20年11月の世界モバイルゲーム売上ランキング、miHoYo『原神』が2ヶ月連続で首位! 日本勢はTOP10から姿消す【App Annie調査】
App Annieは、2020年11月の世界のモバイルゲームの売上ランキングをまとめ、miHoYoの新作タイトル『原神(Genshin Impact)』が前月に続いて首位を獲得したことを明らかにした。以下、『Honour of Kings (王者荣耀)』『ROBLOX』『Coin Master』と続き、前月2位だった『Pokémon GO(ポケモンGO)』が4位に下落した。
前月で5位に入っていた『モンスターストライク』はTOP10圏外となった。ゲームアプリの会社別売上ランキングで日本勢が姿を消したが、ゲームアプリでも同様の状況となった。
やっぱり中国の時代じゃん
まずは中国市場の完全開放を要求すべきだな
中華企業は世界で自由に商売できるのに中国は自国の市場を謎規制で囲い込んでるんだからフェアじゃないわ
新要素とかで1位になった瞬間に社員がスレ立てとかして騒ぎたてる
12月はgoogleプレイで国内2位やぞ
日本じゃ泥使ってる奴が多くないじゃん
日本でも半数近くにはなってるし
泥の方が一人あたりのソシャゲに使う金は多そう
20年11月の国内モバイルゲーム売上ランキング、『パズドラ』5年半ぶり首位! 『鬼滅の刃』コラボ奏功! 『原神』7位に App Annie調べ
https://gamebiz.jp/?p=283466
11月は下がったけど7位だし
12月はまた順位上がってるよ
瞬間に騒ぎ立てるとか言いながら
自分が一日だけのしか出さないのはギャグかな?
じゃあずっと一位なのを見せろ
これ
自社買いと自演繰り返してる
オタクの癖に絵を描けない無能しかやってないのか
ツイッターで上げられた絵はめちゃくちゃバズってるが…
おじいちゃんにはSNSは難しかったか
んで?数字が明確に可視化されてるpixivでいつポケモンに勝てるの?
pixiv イラスト投稿数
ポケモン マリィ 7470
ポケモン キバナ 7684
ポケモン セレナ 10401
ポケモン サブマス 19624
ポケモン ユウリ 11133
他にも人気キャラ多数
パイモン 11/3時点 951 → 12/8時点 1206
作品全体
ポケモン 62万
原神 1万5千
イラストの投下ペースがガンガン落ちてるな
唯一の取り柄のオタクの需要もポケモンに逆立ちしても勝てないというね
配信から3か月しかたってないゲームと
イラスト投稿数で比べるとかガイジだろお前
俺のレスを読んでないの?
原神ユーザーがオタクの癖に絵を描けない無能の集まりである事を揶揄するのが目的なんだから
イラスト投稿数で比較するのが当たり前だろ
後同時期ペースで換算してもどう見ても発売から1年しか経ってないポケモン剣盾のキャラに追いつけるペースじゃないんですが発売3ヶ月しか経ってない事は言い訳にならないよね?
ポケモンは元から知名度あるから有利だし
比較するにはまだ早計すぎだろ
あと一人あたりのお金の使う量も違うだろうし
ピクシブで絵を描く層と
作品ユーザーの層って別に一致するわけでもなし
何、ピクシブをソースにドヤってるの?
>>31
Twitterでもポケモンの二次創作は今が最盛期じゃないとは言え盛り上がってるし
pixivに投下されてないのもチラホラ見かけるからなぁ
Twitterじゃ作品の絶対数の比較は不可能だから唯一数字がpixivで比較してあげてるだけだよ
後ユーザー層云々言い出したらユーザー層によって課金率が大きく変わる前提を無視して売上ランキングで上位だから原神が人気!と主張する方がおかしいんじゃないですか?
だから原神はまだ新しすぎて知名度もまだ高いとは言えないし
早計すぎると言ってるだろ
あと二次創作を重視するか市場を重視するかは人によるんじゃね?
東方だのも二次創作は凄いけど、東方のソシャゲは盛り上がりはしなかったし
原神絵の投稿者中華が多いな
今は原神見てみると23,627作品になってるが
>>27の出した1万5千から
こんな短期間でこんなに増えたのかー
つか俺ピクシブのイラスト数だの別に重視してないから
それでドヤ顔されても困るけど
まず""ゲーム""を作るところから始めないと
中国ゲーはここで手を抜かない。
お前ら中共と関係してんの?
バイデン八百長で訴えられて結局270票集められずザマぁwだったね
まあお仕置きはこれからだけどなw
正直なんでこんな人気あるのか謎
世界中のオタで話題が共有されてる感
作品ユーザーの層って別に一致するわけでもなし
何ピクシブを絶対だと思ってんだこいつ
自分が外人になった時に日本の紙芝居なんかやるか?やらねぇだろ
知名度があっても伸びてない作品なんて腐る程あるんですが?
ポケモン 62万
原神 1万5千
これなんてポケモンなんて
25年近く前のゲームなんだから当たり前だろ
知名度の話なのに過去の累積の話をしたいの?
pixiv開設が2008年辺りでユーザーが少なかった事を考慮すると年数による有利不利の差は更に少なくなる
ポケモンも実質10年分ぐらいの蓄積しか無いから
原神が仮に今のリリース初期落としまくってるペースを維持したとしても絶対ポケモンに届かないと思うぞ?
ピクシブのイラスト数でドヤ顔するのがよくわからんのだけど
2か月ちょっとで1万5千で、これからさらに知名度上がって投稿数加速すること考えると
一年で10万以上はイラスト数はいけるんじゃない
ポケモンとかは1年で10万いけるの?
現時点でユーザーが飽きててペース落ちまくってるのに無理に決まってんだろ
何で離れるユーザーが一切出ずに大量の無知なオタクが後から原神を知って新規が入り続ける超都合の良い想定なんだよw
そのペース落ちてるってソースもパイモンだけ?
俺ピクシブとかあんまり見ないからよく知らんけど
艦これだって初期は島風が圧倒的に人気だったけど
あとで艦これの絵増えながら島風の割合はどんどん減ってたりしたし
紅白でようやく鬼滅を知るようなジジババ層がpixivなんか利用する訳が無いだろ?
何でオタクサイトの話をしているのにゲームをやらないレベルの一般人の知名度を考慮する必要があるの?アホなの?
>>57
嫌いな作品の閲覧数を追う事に労力なんか掛けたくないからなぁ
他のキャラに人気が集まってるンダーと主張したいなら君がそのデータを提示すればいいんじゃね?
後作品の閲覧数は17000にしか増えてないけど
何さらっと捏造してるんですかね?実際の数字が都合が悪すぎて数を盛っちゃった?笑
二次創作・同人を重視するか商業作品を重視するかは人によるって
言ったほうがよかったかな
それでも原神と比較にならない凄まじいペースでイラストが数多く投稿されている
逆にドラクエやロマサガのように知名度が高く歴史も長い割にイラストがあまり投稿されてない作品も数多く存在する
知名度云々は流石に無理があると思わないか?
鬼滅こそ
ピクシブで二次創作描いてる層と、商業に金使ってる層は
ズレてる典型だろ
テレビで去年紅白でも取り上げたりして連日報道して一般層でさえ誰でも知ってて
一般層が映画見に行ってる作品なのに
何か君の言いたい知名度の話とズレてきてるような?
原神もあちこち意味不明なスt...宣伝しまくってオタクなら大体知ってるのに宣伝による知名度の差を比較する必要ある?
というか鬼滅層が映画という商業に金を使ってる層だと自白してて草
というかモンストパズドラも鬼滅パワーで伸びてたし鬼滅層が金払い悪いは流石に無理あるぞw
紅白でまで取り上げられて
一般層でも誰でも知ってる作品とは知名度はくらべものにならんだろ
そりゃ鬼滅は一般層が金使ってるだし、市場はでかいだろ
そこら辺の人に適当に聞いても鬼滅は知っててもロマサガ知らんってなるぞ
これも君の思い込みじゃない?
大体、5chなんてあまり見ないオタクだって多いだろうに
後鬼滅の層が普通に金払いが良いことに対してどう言い訳するつもりなんだろう
楽しみだなぁ()
普通に原神のグラフィックや動画見るだけで、日本のソシャゲよりも遥かに上だって分かる
あの手の絵柄とモデリングは日本の独壇場だったのに追い越された、いや崩壊サードの辺りから既に抜かれてた
それを悔しいと嘆いて日本企業も頑張れよって言える奴が大人であって
中華アプリはwwwとか中華マネーだからwwwとかネガキャンして認めたがらないのが子供部屋おじさん、ね
ぶっちゃけ、絵柄にしろモデリングにしろ完全に日本の技術を昇華してるからな
80年代にアメ公が日本車にハンマー振り下ろして「パクり野郎」って発狂してた事が
今まさに
子供部屋おじさん達によって引き起こされてる
とジムが言ってた
事実陳列罪は重罪だぞ��