1: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:30:01.12 ID:jyBx20sr9
古代に存在したネアンデルタール人やデニソワ人などが、過去にどのような交配を行い、遺伝子が変異してきたかのシミュレーションが、ユタ大学の集団遺伝学研究者であるアラン・ロジャース氏の研究チームによって発表されています。また、シミュレーションの結果から過去に未知の人類が存在していたことも示唆されました。
Neanderthal-Denisovan ancestors interbred with a distantly related hominin | Science Advances
https://advances.sciencemag.org/content/6/8/eaay5483
もともと、研究者たちは古代人の化石からDNAの塩基配列を抽出し、現代人のゲノムから同等の配列を探すことで、古代人の交配について分析していました。この手法で、20万年前までのネアンデルタール人とデニソワ人の交配が分析可能でしたが、20万年前より古い人類の祖先から完全な遺伝子を抽出することはできなかったとのこと。そこで、集団遺伝学の研究者たちは、生きている人々の遺伝子から古いDNAを発見するための遺伝子解析ツールを開発し、解析ツールから古い交配の証拠を発見してきました。
ロジャース氏の研究チームは、ヨーロッパ人、アジア人、ネアンデルタール人、デニソワ人を含むヒト集団の遺伝子において、さまざまな交配による遺伝子変異の可能性を発見しました。研究チームは、他のヒト集団との交配の前後で遺伝子がどのように変化するかについて8つのシナリオを解析ツールでシミュレーションしたところ、古代の人類が約200万年前に他の人類から分離した未発見のヒト集団と交配した可能性が示唆されたとのこと。解析ツールが示唆した「未知の人類」は、ホモ・エレクトスなどと同世代の種である可能性が高いと推測されているそうです。
以下のグラフは縦軸が年表、横軸は各人類、矢印は交配によってどの人類からどの人類の遺伝子に影響を与えたかを表しています。ロジャース氏のシミュレーションでは、少なくとも2種類の古代に存在した未知の人類(Archaic Homo)とネアンデルタール人(Neanderthals)、デニソワ人(Denisovans)、現生人類(Modern humans)の祖先が交配したとされており、その関係が以下の図では赤線で示されています。また、現生人類の祖先がネアンデルタール人やデニソワ人と交配した時期も示唆されており、この関係は青い線で示されています。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/4/e46d5_88_b5b7aab3c9313544f4b173096c0784a0.png
化石から発見された遺伝子などにより、未知の人類が示唆される研究は複数存在していましたが、ニュージーランドにあるマッセイ大学の生物学者であるマレー・コックス氏は、ロジャーズ氏の分析は特に説得力があると主張しています。また、未知の人類の存在についてはオーストラリアのアデレード大学の研究でも示唆されていました。
一方、ロジャース氏の研究には詳細な調査が必要だと指摘する研究者も存在しています。問題の1つは、現生人類の祖先が、ロジャース氏の主張する時期と異なる時期にアフリカの古代人と交配してることを示す研究結果が複数存在している点。また、世界中のゲノムカタログである「1000 Genomes Project」に登録されている西アフリカの4つの集団から405人分のゲノムを分析した結果、ネアンデルタール人やデニソワ人には見られない多数の遺伝子変異体が発見されており、その変異体はロジャース氏の主張とは異なる結果となっているとのこと。
このような古代人の交配を明らかにする研究は、たとえ詳細が異なっていたとしても、さまざまな人類が全く異なる人類と交配が可能であったことを強調しているとScience Advancesのライターであるアン・ギボンズ氏は述べています。
しかし、現代のホモ・サピエンスは、他のヒト集団と交配することによって多様性を得る可能性はありません。ウプサラ大学の集団遺伝学研究者であるカリーナ・シュルブッシュ氏は、他のヒト集団が現代に存在しないことは、絶滅したヒト集団を容易に発見できない理由の1つだと指摘。シュルブッシュ氏は「ホモ・サピエンスのように大きく密に広がった種が、遺伝的多様性がほとんど得られないというのは危険な状況です」と語っています。
2020年10月12日 9時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/19041753/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/97ff7_88_8cde4598cc161c2baff6e79a007c853d.jpg
18: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:48:10.36 ID:EpHaw1oi0
>>1
古代人は拉致してレイプ種付けだったんだろ?
前に言ってたぞ
25: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:56:44.15 ID:ra1oOIuP0
>>18
ギャートルズで見たな。髪を引っ張り引きずって拉致するんだよな。
96: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:09:15.72 ID:xt/p20hK0
>>1
朝鮮人は近親交配の繰り返し
102: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:17:51.02 ID:AEkcruAC0
>>1
この図おかしくね?
種の多様化と逆行してるじゃん
そもそも、なぜ違う種類(起源)の生物が交配できるんだよ
説明してみろ
103: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:22:53.19 ID:jsxx4NrL0
>>102
亜種間は交配出来るやろ
犬猫で考えてみーや
107: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:28:28.43 ID:Qz11p5VP0
>>103
キメラ研究は各国やってるよな
イギリス、中国、ロシアが無茶苦茶やってたはず。
110: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:32:08.34 ID:jsxx4NrL0
>>107
キメラは嫌い、醜悪
キメラ は同一の個体内に異なる遺伝情報を持つ細胞が混じっている状態やから交配とは違うし
117: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:45:29.77 ID:CjB71O2D0
>>1
面白い研究結果だね。
とはいえコンピューターの解析結果となると素人としては何どうも突っ込めないもやもやがあるけど。
122: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:50:15.07 ID:BQjv/CT30
>>1
xvideos大好き男だが俺だってニオイがくさくない女であれば
金髪&ブルーアイのグラマー白人お姉ちゃんと交配できるし
そのまま妊娠させて赤ちゃん産んでもらってもいいと思ってる
古代人にも異人種と交配できる俺みたいなのが居たって話だろ?
123: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:52:43.83 ID:KEKEpFnN0
>>1
>ホモ・サピエンスのように大きく密に広がった種が、遺伝的多様性がほとんど得られないというのは危険な状況です」と語っています
ホモサピエンスは環境の変化に自分の体をあわせるのではなく、環境を変化させて自分に合わせる知恵を得たから、生物的に進化する必要性が希薄化しているのかもしれない。
126: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:55:49.66 ID:jsxx4NrL0
>>123
亜種間競争で勝ち残ったんやから当たり前だと思うけどね
多様性なんかゲノム編集技術を手に入れた人類に必要ないわ
2: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:30:54.05 ID:lCAD8JbM0
( ゚∀゚)
( ∩ミ それは私だ
| ω |
し ⌒J
3: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:31:05.01 ID:nwg6+1G80
安倍のせいだな
4: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:33:33.35 ID:02mwVnGX0
新人類なら30年代程前に居たぞ
5: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:35:10.36 ID:XjGSuv1x0
ながしま超助
6: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:35:21.53 ID:0dnKjz6W0
違う知りたいのはそれじゃない
7: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:35:33.32 ID:6WDA6e+00
松葉崩しだろ
8: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:35:48.00 ID:gQkZM3W90
基本は立ちバック
9: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:36:17.74 ID:AAn+ji5a0
欧米人のネアンデルタール人交配率が高いな
10: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:36:44.70 ID:iWU1vym50
口が臭いから向かい合ってはシないだろう
28: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:58:44.97 ID:ZoERto960
>>10
好きな人なら抱きしめたら幸せな気持ちにならない?
11: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:37:18.80 ID:6U2yN+Rq0
北京原人やジャワ原人がアジア人のルーツじゃないのがつまらん
12: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:39:54.03 ID:Pivq9Bp10
白子はどれくらい濃くなったら発生するのかね?
どうやっても人類全部均一化するんだが!
13: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:43:20.20 ID:FDto8mzI0
未知の種の女性ってどんな感じかなあ
あんな感じかこんな感じか あああ
14: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:45:17.03 ID:UPcjgv/M0
朝鮮人だけは別
黒い山葡萄原人から変異したらしい
知能も当時のまま
15: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:46:26.89 ID:Rr3mcC1n0
サベツはいけないとか言っているので公にはならないが
実は他のヒト集団がいるのかもしれない
16: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:47:25.75 ID:IukkziZa0
名古屋人は現生人類と交配できる
これ豆な
17: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:48:10.17 ID:gOwdKUGT0
交配できずに死んでいくお前ら底辺ボッチじじいって
自分が日本の社会保障に寄生する反日害虫非国民だって自覚あるの?🤔
19: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:48:50.71 ID:hW04leQA0
知的生命体のヒト集団からなぜ知性を取り除き
うんこするだけ集団が出現したのか
人類の謎である
112: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:40:26.75 ID:QbFiFFlD0
>>19
どこかの半島には、うんこから酒を造る集団も居るらしい。エベンキとか。
20: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:48:51.76 ID:PItyqkp60
とりあえず外国人と結婚して子づくりした方が良さそうだな
21: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:50:17.69 ID:4XHIxDhA0
獣姦は人類最古の趣味ってこと?
22: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:51:57.92 ID:ifvlwC/W0
希望はある 突然変異しろおまえら
23: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:54:30.12 ID:25aKtQGy0
当時の人は野外プレイが当たり前やったんやろな。羨ましい…
24: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:55:42.98 ID:cwgGNpv60
ネアンデルタール人やデニソワ人ですらDNAを残しているのに、お前らときたら…
104: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:24:28.92 ID:dGTnxqY40
>>24
レイプされたたけやで
そんなん女なら西成行けば誰でも体験できるわ
130: 名無しさん 2020/10/13(火) 01:06:33.51 ID:tIsB1uIU0
>>104
レイプだとするとレイプする側の種に由来するY染色体の比率が相対的に高くなり、
一方ミトコンドリアの比率が低くなるはずだけど
実際にはネアンデルタール人由来の遺伝子でそういう特徴はみられない何かで読んだ気がする
26: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:57:52.62 ID:pgAhCWJw0
このなかに宇宙人混ざってるんでしょ?
27: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:57:57.11 ID:ysFrE9DB0
既に古代から48手が存在したとか?
29: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:58:58.93 ID:z5iWey+T0
で?オマイらは交配したの?
30: 名無しさん 2020/10/12(月) 22:59:01.18 ID:UkhoNo3h0
お前らは古代に行ってもモテないだろうな
31: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:00:09.29 ID:IVGurvwY0
本能のままに交わっていたんだろうなぁ
今は宗教や倫理とか煩くてたまらんよ
47: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:26:20.88 ID:GJCtVPLZ0
>>31
甘いぞ。動物と同じとすれば、やはり拒否されるオスはいるw 力強いとかイケメンとか匂いがワイルド
とか、やっぱメスにも好みあるしモテるオスに集まったと思うw
32: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:01:37.95 ID:8vYGtKgL0
アンセスターズ面倒くさくて放置したわ
33: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:04:36.63 ID:68MOsNg60
セックスの体型の変遷かと思ったが違う話だった
>現生人類の祖先がネアンデルタール人やデニソワ人と交配した時期も示唆
34: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:04:47.32 ID:6Uai2B110
そんな昔の事より遺産相続とか
親戚それに地方じゃ穴兄弟の方が需要が
あるんじゃないか
42: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:22:07.43 ID:V29KYBL00
>>34
田舎では穴兄弟同士で交尾するのですね
嫌らしい
35: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:10:07.56 ID:anL+Xg8I0
古代人ですらセックスしてるのにおまえらときたら....
36: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:12:39.43 ID:dkJLDuxB0
この地球という惑星に生きとし生けるもの全てに、
性欲を持つ事により後世に子孫を残す様にDNAにプログラミングされている。
そうまでして自らの遺伝子を繋ごうと進化を続け、
我々人類は生命体の未来に何を期待しているのだろうか。
そこて本日、私が紹介する商品がこのけんこ
37: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:15:17.59 ID:dkJLDuxB0
>>36
健康青汁。大事なオチでミスった(;・д・)
38: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:16:23.41 ID:pP76VU5b0
韓国人が人類に入ってないワロタ
39: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:18:20.66 ID:lrj60amT0
なぜ今は人類は一種類しかいないのか?
58: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:36:02.99 ID:nLVjT3DU0
>>39
現生人類の環境適応力と繁殖力が優ってて、交雑しつつ生息域ごと飲み込まれていったんじゃないかな
63: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:39:53.24 ID:FXRaMIA30
>>39
黒人とアジア人の生物差すごくね?
骨格も肉つきも違いすぎる
元が違うはず
79: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:56:22.64 ID:PJFFQWyo0
>>63
ネアンデルタール人なども原生人類と同じく人種の違いがあったらしいな
113: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:42:03.78 ID:vfrFAVDy0
>>63
俺の説では、
ゴリラから進化したのがアフリカ人、
オランウータンから進化したのが東アジア人、
ニホンザルから進化したのが西洋人w
40: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:19:27.73 ID:wrnCGQa70
うに
41: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:20:51.37 ID:94kFzE6r0
縄文時代まではみんな青姦だった
大人たちのセックスを見ながら自分たちもセックスを覚えた サルといっしょ
だから縄文人は最強のテクニシャンだった
45: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:24:07.95 ID:hW04leQA0
>>41
つまり生活も自立できてるし童貞でもないし
縄文人>子供部屋おじさん
43: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:23:08.66 ID:eo8wffws0
遺伝子から体位まで分かるのか
44: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:23:51.20 ID:GJCtVPLZ0
白人や黒人ともやってみたい、って思うのと一緒だよね。人間は好奇心の動物やからw
46: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:25:16.43 ID:zk1DTSUe0
51: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:28:03.66 ID:yKynJh5f0
>>46
ジャイアント馬場だな
本物で間違いない
64: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:40:07.58 ID:jKVGOEij0
>>46
巨人症の知的障害だろ
68: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:43:00.95 ID:FXRaMIA30
>>64
「野人」と呼ばれてた種の生き残りらしい。古代中国、万里の長城作るために奴隷にされてて山奥に逃げたそーな
85: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:04:12.88 ID:GnQANhcL0
>>46
誰が散髪したんだよ
48: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:26:33.21 ID:tVnvFCQA0
嘘つけよ
49: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:27:47.15 ID:MAhVv/k30
オイラは知ってるよ。
馬鹿と馬鹿が交配してもっと馬鹿が産まれたのさ。この繰り返し。
72: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:47:32.50 ID:wpvgOP0a0
>>49
遺伝子変異が入ると形質は変化したりするんだよ?
74: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:50:46.13 ID:FXRaMIA30
82: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:58:35.00 ID:wpvgOP0a0
>>74
異質って雑種強性みたいなこと言ってんの?
それも形質導入やけど遺伝子変異とは違うよ
中立進化とかググって見たら面白いよ
83: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:59:49.03 ID:FXRaMIA30
88: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:05:33.68 ID:jsxx4NrL0
>>83
遺伝子変異による障害なら器官が正常に機能しなくなった単なる遺伝子変異やろ
環境適応した障害なら進化とも言えるけど
例えば映画のウォーターワールドみたいに地球が水没した世界で人間にエラ呼吸や水掻きが出来るとかなら
97: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:11:13.32 ID:cADd5dWq0
>>88
ある種の脳障害が進化のきっかけになったと考察した もともと地上にいたんだから環境適応もなにもない
ちなみに、ウォーターワールドは映画館で観た
101: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:17:21.37 ID:jsxx4NrL0
>>97
遺伝子変異でなければどんな障害でもそもそも遺伝的なものではないよ
遺伝子変異による脳障害が何らかの環境適応に有利に働いて同じ形質を持つ子孫が繁栄する事に有利なら進化になるかな~
だから人類が宇宙に進出すればニュータイプが生まれる可能性は十分にある
もっともガンダム以前からSFでは書かれているけど
106: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:25:42.69 ID:Qz11p5VP0
>>101
母子感染だっけ?なんか他の言い方あったけど忘れた、必ず感染る障害?
忘れた
宇宙?俺はシンギュラリティ後にAIが進出すると思うね 新しい資源を求めて。
AIが人間を生かしてくれてれば、、
あ、ニュータイプと言えばヒトラーの予言が面白いねゴッドメンシュってやつ
俺はAI人間なんじゃないかなと思ってる
108: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:30:10.93 ID:jsxx4NrL0
>>106
何度も言うが遺伝子変異でなければ進化とは言わない
ヒトラーのは知らないな
AIが自己複製出来るという前提が必要やけどまあ無理やろ
自己複製出来るなら生物として認めてもいいよ
だけど進化しなければ袋小路でそのうち絶滅するやろ、AI生物
119: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:49:22.32 ID:Qz11p5VP0
>>108
何度も言うが遺伝子変異でなければ進化とは言わない
ちゃんと=になってるぞ?
125: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:53:23.30 ID:jsxx4NrL0
>>119
=ってどういう意味で言ってるか理解出来ないよ
128: 名無しさん 2020/10/13(火) 01:04:39.13 ID:qd7WP70y0
>>119
ダウン症とか奇形児は進化か?
84: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:02:51.85 ID:6Z9cPrYR0
50: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:27:55.54 ID:+00loSgV0
どんなsexをしていたのか?と思っただろ。
52: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:28:52.42 ID:9jStSWYe0
世界中が即時移動領域になったのだから
過去の交配を解明しても無意味かもよw
53: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:29:45.00 ID:yKynJh5f0
アソコが下付きの子って正常位で無理矢理入れるの難しいよね
54: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:30:09.51 ID:+iIBPFcg0
原始にも嫁との交配に義務感はあったのか
67: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:42:06.11 ID:jKVGOEij0
>>54
本能でしょ?
虫ですら交尾して子孫を残す訳だし
55: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:31:39.21 ID:P89jBIDJ0
全部、チンパンジーから派生してるんでしょ
56: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:34:41.54 ID:zk1DTSUe0
>>55
人間なんて豚とチンパンジーの合いの子かもな
57: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:35:05.67 ID:UPZuclTz0
そろそろキリスト教とイスラム教はなくした方が良いのでは?と思うね。
仏教はまぁいいけど、創価学会みたいなのは根絶しないとな。
59: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:36:30.39 ID:xBObUjpc0
時々放射線浴びれば遺伝子の多様性保てない?
65: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:40:45.82 ID:FXRaMIA30
60: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:36:57.41 ID:zk1DTSUe0
体毛が薄い者同士くっついて今の人間になったんだよな知らんけど
61: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:38:12.04 ID:/aFUttnV0
古代人が交配してきたというのにおまいらと来たら
62: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:38:40.18 ID:qwASL5A80
新しいジャンルですか?
66: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:41:30.83 ID:wHqu7EgE0
みんなリア充の子孫だってのに……
69: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:45:23.77 ID:FXRaMIA30
いつ高知能生物「人間」になったんだろう?きっかけを知りたい
73: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:47:54.00 ID:M4eXWjK20
>>69
ホモサピエンスがそれ以外を殺しまくったんだよ
知能よりはその残虐性の方が生き残り戦略上優位に働いた
そして今でも同種族内で殺し合ってる
75: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:51:03.55 ID:wpvgOP0a0
>>73
虐殺もあったたろうがそれよりも良い餌場を独占されたら知能に劣る種は滅びるしか無いやろ
70: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:46:23.66 ID:W3ky3OiZ0
体位の研究かとおもた
71: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:47:03.09 ID:bf/wQPa20
キメーシ
よけちゃう、普通なら
76: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:52:29.02 ID:4io+Al3V0
ヒトも地球からしてみたら、ただのウイルスの一種
86: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:04:33.15 ID:OUHPoy/MO
>>76
「も」というかヒトは明らかに地球の癌だろ
こんなに自分らの都合や勝手で自然環境を滅茶苦茶にする生き物は他にいない
77: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:52:40.62 ID:bf/wQPa20
ゼロスキルもとからついちゃうからな
異質だと、かしこいうえに
78: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:55:02.83 ID:FXRaMIA30
二足歩行になって指を自在に動かせるようになったのが知能向上のきっかけになったとは聞いた事がある
けど、会話まで取得できるものなのな
と思ったけど「異質」言葉はわるいが障害が進化のきっかけになったわあり得るね
80: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:56:38.11 ID:FXRaMIA30
つまり、喋れるキチガイチンパンジーの子孫。。。
81: 名無しさん 2020/10/12(月) 23:57:57.44 ID:bf/wQPa20
猿の知能だな、
87: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:04:35.18 ID:KNtCkZ/10
動物の本能的にバックだろ
89: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:06:00.73 ID:vyovve8A0
東アジア人とヨーロッパ人が分岐したのが、たったの5万年前なの?わりと最近じゃん。
95: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:08:16.87 ID:jsxx4NrL0
>>89
原生人類は20万年前くらいからやからそんなもんでしょ
90: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:06:52.13 ID:HXNIlZix0
ネアンデルタールのイメージは昔の「旧人」とは違う
別に現生人類の祖先だったわけではなく並行して進化した別の人類(お互いに亜種だけど)
早くから北方に暮らしていたため肌は白く体躯は大きくて頑丈
脳の容量も現生人類より大きかった
繁殖力が弱かったっため現生人類に飲み込まれた
今は現生人類の遺伝子に数パーセントの痕跡を残すのみ
98: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:13:29.25 ID:cADd5dWq0
91: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:06:58.06 ID:KPe+KyYg0
北京原人やフローレス原人とも交配してるやろ
92: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:07:11.81 ID:m1jhihrF0
93: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:07:45.20 ID:+Dw24BkU0
死ぬまでに異星人と一発やってみてえ
120: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:50:14.98 ID:Vo/VIzJC0
>>93
グレイみたいな宇宙人とやるのですか
喘ぎ声はグェエエエ!ですよ
つか性別ないかもしれんし
94: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:08:09.67 ID:hPtXPJdq0
それなのに、おまいらは
99: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:15:38.19 ID:xc5CezKh0
その交配の連鎖、俺がここで食い止める
100: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:15:41.43 ID:mmSmZR670
105: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:25:26.82 ID:XYo9f1u00
農相が、わろす
109: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:31:08.36 ID:9VQzByUz0
約200万年前に火星人がきたのか
111: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:38:41.43 ID:Foz7q5PQ0
セックス中は危険だから
超早漏だろうな
114: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:42:05.59 ID:zDMXPXDd0
四足歩行の超汚染人って生臭いよ
115: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:42:40.69 ID:EK8rER4n0
ホモ・サピエンスが地球上覆ってしまったから、新種のヒトが発生しても
すぐ遺伝子飲み込んでしまって消滅するだろ
太古では地理的に隔絶されていたから、数十万年単位で独自に別種になりえた
のだから
124: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:52:55.61 ID:h+AQcvlN0
>>115
ホモサピ(黒人)の行動みてると短絡的で感情的に行動することが多々あるから、どうして世界を席巻した風には見えないんだよね
116: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:45:27.20 ID:Tjepgqw90
人類は地球史上唯一生物の能力で大絶滅を起こせる存在
118: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:45:39.95 ID:r96HYHz70
ついに俺様のガッツ石松ネアン説が証明されたな
121: 名無しさん 2020/10/13(火) 00:50:15.01 ID:RNuyxQmm0
加藤官房長官は何系?
127: 名無しさん 2020/10/13(火) 01:03:01.78 ID:PJ6z3K5D0
古代人のセックスの体位の話かと思ったのに!
ただの獣姦交雑交配の話だなんて、、、
俺のときめきかえして!
129: 名無しさん 2020/10/13(火) 01:05:09.90 ID:FqHxb2Dh0
日本の経済学者や日本のカンリョウや日本の政治家に、英語で、twitterにでも書かせろよ。
さすがに世界中の経済学者が看過できずに突っ込むだろ。
だから、日本はとっとと英語を公用語にしろって。お前らがコシヌケでぐうだらでクズなせいだろ。迷惑しているんだ。
ああ、その際にはviewerの数もきちんと記録しろよ。見ているのが海外駐在の日本人300人だと意味ないからな。
日本の公用語を英語にしよう。ツイッターとかも英語に。
日本のマスコミやカスミガセキや日本の政治家や東大教授も英語で書くわけだ。
すると、書き込むたびに世界中から、「英語がおかしい」とか「人権も理解していないでおかしい」とか、いろいろ突っ込みを くらいまくるわけだwww
日本の権威失墜しまくりwww革命やら起きるかもなwww
日本の公用語を英語にしよう!
俺は、もう、日本の味方はしないし、東大の味方はしないし、日本の中学高校の味方もしないし、日本のお受験の味方もしない。
日本は今すぐ滅びろ。ドイツは今すぐ滅びろ。お前らが俺を焦らすために、「英語だ留学だ」とか言い出したんだろ。
ざまあ
131: 名無しさん 2020/10/13(火) 01:36:09.50 ID:mPUJ3ZMz0
こういう学術的なことって
日本政府は大嫌いだそうね
治政も知性も血性も恥性も
憚れる重いだわ
132: 名無しさん 2020/10/13(火) 01:37:48.74 ID:Bg9Fwe/Y0
133: 名無しさん 2020/10/13(火) 02:01:02.25 ID:Q9/YxmtG0
人類は少なくとも三種の異種の人類との交配が行われているそうだ
つまりネアンデルタール人とデニソワ人以外の異種の人類と交配しているってこと
ホモ=ハイデルベルゲンシスの生き残りとの交配があったのではないかとか
デニソワ人とネアン人の交雑種との交配があったのではないかとか
色々な説はあるが、具体的にどの種と交配があったかはわからない
いまだ発見されてない未知の異種の人類かも知れないしな
もちろん、その遺伝子が現生人類に影響を与えているだろうな