1: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:18:21.94 ID:jiiPmnWypNIKU
2: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:18:27.85 ID:jiiPmnWypNIKU
これで毎日入る気になったよな?
3: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:18:35.89 ID:q4RENZprpNIKU
入るやろ
4: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:18:43.98 ID:firgvzqgpNIKU
そうか?
5: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:18:55.08 ID:Mxshsa350
別にええわ臭くないし
8: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:14.67 ID:gjTs8t+b0NIKU
>>5
くっさ
49: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:49.59 ID:lUcBjS1BMNIKU
>>5
臭うんだよなあ
6: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:06.97 ID:NbI7Xh7PpNIKU
入らん奴おるんか?
7: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:08.76 ID:AOxpTVor0NIKU
すぐカビだらけになるから入れん
13: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:47.92 ID:HZ4D/BTsaNIKU
>>7
キモくて草
9: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:17.46 ID:IaCTpdLBpNIKU
湯船じゃないとダメなんか
10: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:28.16 ID:DTNJOSnL0
毎日入るのしんどいやろ
27: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:43.84 ID:HZ4D/BTsaNIKU
>>10
ジジイは体力無いからなw
11: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:38.20 ID:KCFAAV/vpNIKU
そりゃそうよ
12: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:46.98 ID:QzI3dtekpNIKU
浸からん奴おるんか
14: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:49.11 ID:mLAjB0IDaNIKU
半身浴JKガイジは幸福なんやな
15: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:53.87 ID:L1+Bw1hk0NIKU
入らんと落ち着かんわ
でも入ったからと言って幸福とは思わん
16: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:55.16 ID:c/BNky53aNIKU
定期的に湯船入らんと毛穴の汚れ取れなくて臭くなるぞ
17: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:19:57.74 ID:O9sj/VV8pNIKU
当然やろ
18: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:05.49 ID:KlSRnWyc0NIKU
痔になったから尻温めるために入るわ
19: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:10.79 ID:ipKHXUjzpNIKU
シャワーだけって臭いしな
20: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:17.57 ID:UvYkNkP60NIKU
入るから幸福度が高くなるんじゃなくて
入る余裕があるような生活を送っている人がってことかもしれん
25: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:32.81 ID:uCKAgF6LpNIKU
>>20
これやろ、ずるいわ
64: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:24:22.18 ID:VOAA0IH40NIKU
>>20
これやね
21: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:18.92 ID:mHqd+IoEdNIKU
シャワーも浴びないワイが幸福感感じられないのも当然やった
22: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:21.39 ID:6MDhdz2eaNIKU
余裕の現れ
23: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:23.09 ID:picKFayqpNIKU
シャワーだけの人汚れ取れてねえからな
24: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:28.71 ID:chpHeRbu0NIKU
そら時間ないやつが多いからな
26: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:34.14 ID:LWvWTGO5dNIKU
因果関係は?
ゆとりがある→幸福→温泉に入るという可能性もあるやろ
28: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:48.85 ID:3tcamzpMpNIKU
シャワーだけとか気持ち悪くならんのか
29: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:20:57.22 ID:CqPRh9k50NIKU
鬱の時はお風呂入れなくて朝に蒸しタオルで体拭いて会社行ってたわ
30: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:07.64 ID:k0VLHkYr0
毎日入って時間無駄にしてるとは思わんのかな
50: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:54.05 ID:zw0okOJXaNIKU
>>30
なんjでそれ言う?
31: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:16.10 ID:dMbqSnNopNIKU
くっさ
32: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:20.18 ID:hL/jnuZn0NIKU
幸福な人が入る定期
33: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:34.01 ID:NOwtNeNPpNIKU
お前ら毎日湯船に浸かってないんか?
34: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:35.45 ID:ApbGioEPdNIKU
幸福度高いから風呂入れる余裕があるんやろ
35: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:38.91 ID:WJBLkNxJ0NIKU
毎日は体に負担掛かってよくないんやなかったっけ?
45: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:26.90 ID:P9zxYj7XpNIKU
>>35
マジ?
36: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:44.08 ID:YQSmJd620NIKU
ストレス感じて余裕がないと湯を張るのも面倒になってくるからな
37: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:50.08 ID:Cnl5qS0OpNIKU
納得いかないけど
38: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:54.16 ID:uvz3HCJSdNIKU
毎日1時間入ってるわ
39: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:54.46 ID:dDWo1csGdNIKU
一人暮らしで湯船張るやつおるんか?
42: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:15.53 ID:a+O5hYS8pNIKU
>>39
入れるやろ
入れんのか?
46: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:37.98 ID:za9GGJEopNIKU
>>39
きたねえだろ
普通はみんな一人暮らしでも入るんだよ
62: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:24:21.21 ID:dDWo1csGdNIKU
>>46
月一で銭湯行ってるからそれで勘弁してや
40: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:21:59.98 ID:FVkyFA7iaNIKU
もうちょっと細かく分けたほうがいいな
毎日新しいお湯はってる人と温め直してる人で差がでるやろ
48: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:47.01 ID:7mbJQi/MpNIKU
>>40
後者汚すぎるやろ
55: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:32.05 ID:L1+Bw1hk0NIKU
>>48
手越ですら水かえるの2日ごと言うとったで
41: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:01.48 ID:Cnl5qS0OpNIKU
ワイシャワーすら浴びんけどクッソ幸せやぞ
44: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:19.22 ID:CqPRh9k50NIKU
>>41
クッサの間違いやろ
43: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:18.73 ID:mmYClWzSHNIKU
子供の頃なんかの本でちゃんと湯船つかったほうがリラックス効果もあって寝付けよくなるってあってから入るようにしてる
子供用の本の割にええこと書いてるわ
47: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:22:42.87 ID:I0F0eDvI0NIKU
バスタブ狭いんだよなあ
でも今日から毎日お湯張るわ
51: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:00.94 ID:WDz8rncM0NIKU
田舎やからやすぶしんにも風呂ついててええわ朝晩入る
52: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:07.02 ID:ys+UrIY90NIKU
浸かりながら剃るひげ剃りは至福のひとときだよ
53: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:07.98 ID:C9Ou/gI60NIKU
一人暮らしで湯船に浸かるやつは毎日浴槽の掃除してるんか?
めんどない?
54: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:08.07 ID:c/BNky53aNIKU
毎日入りたいけど水道代掛かるからなぁ
56: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:37.31 ID:IdhojCqQ0NIKU
湯船に入るという行為より
そういう余裕ある生活が出来てる人はそもそも生活水準が高いだけやろ
57: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:38.47 ID:drr4gNtydNIKU
30代になるとマジでめんどくさくなるわ
58: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:44.97 ID:ay29D5aj0NIKU
浸かれる湯船がある家に住んでる人な時点でちょっと絞られるよな
59: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:50.74 ID:657L19ah0NIKU
風呂掃除めんどくさいやろ
幸福度マイナスやわ
60: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:51.58 ID:r0GsUgBrdNIKU
風呂につかる人は風呂につかれるからな
61: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:23:55.70 ID:p/m2pC/J0NIKU
プロガスのせいでバカ高いんやが
なんか上手い回避策ないか
63: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:24:21.59 ID:JP2obLH4pNIKU
湯船入る奴って毎日掃除してんの?しんどいやろ
65: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:24:23.86 ID:mWvvyNMb0NIKU
あちーんだよ浴槽浸かるの
66: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:24:29.06 ID:T1QtUbnR0NIKU
逆に毎日湯船に入らへんの?
ラブホですら入るのに
67: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:24:31.45 ID:PWZ26rKTaNIKU
ニートになって風呂の頻度が1週間に1回になったけどガチで鬱が加速して草
68: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:24:35.04 ID:9jAG1DLTpNIKU
マジで湯船入ってない奴臭いからな
外出るな
69: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:24:38.11 ID:4hWpeHd00NIKU
寒い時期のが日々のちょっとしたことで幸福感得られるような気がするわ
あったかい毛布にくるまる、湯船につかる、お茶飲む、こたつに入る、鍋食べる
70: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:24:38.23 ID:RcCr7grZ0NIKU
入るから幸せになるって勘違いするからやめろ