1: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:55:17.07 ID:mS6HWM7oM
なんでなん?
結局格ゲー界隈はいつもある意味先細りで
プレイヤーも少ない状態が続いている件
2: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:55:42.22 ID:k13FCBCd0
時間がなーあんま伸びないよ
6: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:57:02.14 ID:mS6HWM7oM
>>2
ま、伸びんでも語りたい人達だけで語れれば十分や
3: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:56:16.50 ID:mS6HWM7oM
そして結局はいつもの面々と対戦することになるわけだが。
新規で残る人は本当に稀で極少数という状況
なんでなんや?
4: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:56:16.69 ID:0pr+dGK40
最近の格ゲーってストーリーモードみたいなの無いよな
変なコスプレしたキャラ倒してくだけ
8: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:57:30.68 ID:mS6HWM7oM
>>4
あるにはあると思うが
無いの多い?
5: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:56:19.52 ID:k5JmMNBC0
経験値がモノを言うゲームだし格ゲーおじさん達が強すぎる
15: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:59:13.59 ID:mS6HWM7oM
>>5
そんなわけでもない…と思うがな
36: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:02:29.80 ID:2exMs/hLa
>>15
格ゲーは30代上が多い世界なのに何言ってんだ
7: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:57:24.29 ID:AXVCiuO4a
FPSみたいな女子供でも出来る難易度にしないと流行らないんだよ
25: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:00:57.01 ID:cK134gSRM
>>7
ほんならゲームスピード下げなあかんかな
9: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:57:59.08 ID:mS6HWM7oM
変なコスプレってキャラメイキングのことやな
10: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:58:14.87 ID:JX4dFQsZp
覚える事が多過ぎるからな
覚えても手が動かせんかったらどうにもならんし
35: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:02:06.94 ID:cK134gSRM
>>10
少しずつやってけばええと思うんやがな
時間を見つけてな
47: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:04:26.35 ID:ZL+arZg70
>>35
そんなんやから廃れるんやで
格ゲーマーからすれば格ゲーは至高の物かもしれんけど一般プレーヤーからすれば数あるゲームジャンルの1つに過ぎんのやで
11: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:58:39.03 ID:mS6HWM7oM
しかしゲーセンでもネッ対でも対戦は殆どいつもの面々よな
12: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:58:42.51 ID:HxC48dwG0
チームマッチ全盛やしな
37: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:02:32.97 ID:cK134gSRM
>>12
1vs1はそんなにあかんかな
44: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:03:58.02 ID:vzseUbPs0
>>37
新規が参入するには
運要素
チームの助け
のどっちかはないとキツイやろ
13: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:58:51.70 ID:6mKwSP3+d
レスが同じ過ぎてつまらんのだよな
もうちょい考えて
20: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:00:18.45 ID:VedaoVcid
>>13
これ
読む人の事考えようや
57: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:34.91 ID:cK134gSRM
>>20
ほんなら君も自分もスレ立てればええがな
まさか文句書いて終わりやないよな
41: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:03:05.46 ID:cK134gSRM
>>13
ほんなら君がスレ立てればええやんな
なんでせえへんの
14: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:59:09.96 ID:/JRGRIa+0
俺より弱い奴に会いたいやつしかおらんのやもん
43: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:03:22.19 ID:cK134gSRM
>>14
そんなことないやろ
たぶん
51: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:01.44 ID:xUZ2a5PV0
16: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:59:27.55 ID:JiJ5ZF880
初心者狩りで新規さんを一方的にボコるやつがいるから
45: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:04:02.04 ID:cK134gSRM
>>16
ゲーセン乱入やとどうしようもでけへんな
17: 名無しさん 2020/08/30(日) 23:59:45.04 ID:MyVeATH10
衰退衰退言われすぎて初心者にも強く当たるぐらい荒んでるから
48: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:04:37.68 ID:cK134gSRM
>>17
せやろか
皆あかんか
18: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:00:08.08 ID:cK134gSRM
もっと盛り上がって欲しいと思ってるわけやが
なかなか難しいようや
19: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:00:16.29 ID:XN1qTraa0
プロゲーマーさん「格ゲーみんなもやってよ」ワイ「よっしゃ!」 →
1 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 03:56:59.89 ID:OkVP/F1ra
19 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 04:00:26.55 ID:ppor8z6Rd
昔はスト3rdよくやってたけどブロッキングできんかったわ
20 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 04:00:29.47 ID:OkVP/F1ra
昔はスト3rdよくやってたけどブロッキングできんかったわ
65 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 04:06:20.24 ID:OkVP/F1ra
自演なんかみんなやってんだろ
熱くなんなよ
39: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:02:40.86 ID:n/yDcdDud
>>19
格ゲーやってるヤツの性悪さを表してるわ
21: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:00:38.55 ID:zo4fWXvV0
楽しさは他の対戦ゲームと同じやが勝つための努力がストイックすぎる
74: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:22.12 ID:cK134gSRM
>>21
やっぱり多少は時間はかかるかな
22: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:00:40.86 ID:xUZ2a5PV0
なんで勝ったか、なんで負けたかがわかるまでのハードルが高過ぎる
上手い相手には何故か一方的に読み負け続けるし、同格や格下相手にはぶっぱが何回通るかで勝敗決まってすぐ飽きる
23: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:00:41.80 ID:7e/Z3YlE0
初心者「パンチコツンコツン・・・キックコツン・・・」
上級者「はいコンボドーン!俺の勝ち!」
初心者「はあ・・・やめよ」
上級者「いつの間にか止めていなくなってる」
こんなんだから残当
31: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:01:36.08 ID:Lq3jnWnF0
>>23
これをCPUにすらやられるからキツい
38: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:02:34.84 ID:xUZ2a5PV0
>>23
コンボドーンで決まる格ゲーって格ゲーの中では実力差出にくいんやで
56: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:34.66 ID:7e/Z3YlE0
>>38
新規はそのコンボドーンすらできないのに上級者は「いや始めたばっかでも普通コンボの1つや2つできるよね?覚える気ないの?」みたいな態度だから定着しないんやで
24: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:00:43.64 ID:ESq0obuy0
おじが強すぎて絶対勝てないから
26: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:01:06.84 ID:E799OQwe0
ターン制RPGが廃れた理由は?って聞くと代わり映えしないからって返ってくるしスパロボが廃れた理由は?って聞いても代わり映えしないからって返ってくるのに何故か格ゲーマーだけがこれに気づいてない
いつもプレイヤーが悪いみたいなわけのわからんことを言ってる
27: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:01:14.09 ID:t6iGxn2t0
格ゲープロマキオン始めてて草
でもガンダムは若い奴が強いからなあ
28: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:01:16.35 ID:h029XBUy0
今は魅力のあるタイトルがマジで無い
暗黒期入っとるやろ
29: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:01:19.84 ID:7wkHrb4M0
一撃必殺ボタン用意しろよ
79: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:46.52 ID:CX6S2l8Da
>>29
サムスピやれよ
30: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:01:23.33 ID:WfNj03aE0
一時期格ゲーやってたけどレバー操作が苦手過ぎて続かんかったわ
32: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:01:50.68 ID:v4DFwcqua
弱いなりにも勝てるってタイミングがないから初心者はつまんなくてやめちゃう
33: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:01:58.18 ID:lmCkhKlZM
ヤバい奴しかおらんと察して無言で辞めるパターンや
34: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:02:05.97 ID:ZJVZJHTa0
初心者狩りしまくってんだから自業自得だよね
40: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:02:53.36 ID:ulicFCuz0
用心棒システム組み込んだらどうや
ワンボタンで上級者と交代や
42: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:03:08.75 ID:VawcKhMd0
ぶっちゃけスマブラの方がタイマンも面白くね?
復帰阻止で逆転できるのは良いわ
46: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:04:24.01 ID:tYpWyi8I0
まぁでも格ゲープロみんな面白いから動画勢は確保できるでしょ
53: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:32.48 ID:3sbOPsB00
>>46
みんな面白い…?
49: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:04:40.24 ID:UvrWgVIQ0
過去のスト4でも何のタイトルでもオンラインでマッチングするのに本当に格ゲーやってるんか?
今が全盛期やぞ
73: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:07.07 ID:xUZ2a5PV0
>>49
さすがに全盛期はオフラインでどこでも対戦起きたスト2~ギルティ青リロのどこかやろ
89: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:08:58.21 ID:HGGq5di80
>>73
全盛期は社会現象起こしたバーチャ出始めの頃だよ
50: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:04:45.30 ID:qQm4ptuLM
今はプロゲーマー専門学校卒の期待の若手がおるで
大会実績詐称のおまけ付きや
52: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:04.58 ID:3sbOPsB00
鉄拳とかギルティとか1,2キャラやれても他キャラに手出せんから初心者はなおさらやと思うわ😓
54: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:32.64 ID:h029XBUy0
初狩りされるとか弱い奴にチャンスが無いとかいうのもよく聞くけど
上級者がうっかり負けるようなゲームはやり込む価値がないからそれこそ人が付かなそう
MOBAでもバトロワでも流行ってる対人ゲームは強い奴が絶対勝つのは当たり前だけど負けてもプレイしてて楽しいんやろ
格ゲーはひたすら相手のコンボ見てるだけになりがちなのがまずい
83: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:08:02.02 ID:nNcCbyx10
>>54
MOBAやバトロワは普通に上級者でも運で中級者または初級者に負けれるぞ
91: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:15.96 ID:zE3sZWk9a
>>83
MOBAで運は無いやろ
55: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:33.22 ID:/I7YGEtOd
有線プレイヤーが減ってる
コンボを覚えるのが面倒くさい
完全実力ゲーだからムカつく
上級者がマウント取ってくる
58: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:36.71 ID:2a/wX4vsa
基本無料の格ゲーってちょくちょく出てるけど全然流行らないよね
59: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:37.23 ID:hDldxla40
キャラが多いと覚えるの面倒になってすぐにやめるわ
60: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:05:41.16 ID:2z2TVF1Y0
ゲーム性がシビアなのもあるけどまず1vs1って友達が作りにくいねん
FPSでも3~4人協力ゲーとかなら友達の友達とかと一緒に遊んで雪だるま式に友達増やせるけど1vs1は名前をよく見る他人にしかならん
68: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:31.71 ID:qQm4ptuLM
>>60
バトロワの流行見ると実力差がハッキリせん方がええんやろ
61: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:00.53 ID:jpWpkhvJ0
今まで考えなかったけど、女がプレイしにくい
ってのは一つありそう
62: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:03.24 ID:ZJVZJHTa0
家庭用ゲーム機版でもサブ垢作って初心者狩りを普通にやってるからな
63: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:03.25 ID:GGpI3an40
新規とか一人もおらんで
64: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:07.96 ID:7wkHrb4M0
「ドラクエおもしれー」
「スパロボおもしれー」
「そのゲームやってお金になる?」←これで格ゲープレイヤー激増や
65: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:18.82 ID:ESq0obuy0
格ゲーはもう終わりやろ、あんなもんゲーセンで身内と遊ぶのが前提のクソゲーや
スパ2Xのバルログとか3rdの春と野試合して面白いわけない、ゲーセン潰れまくってるし環境がないわ
66: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:25.15 ID:Y6CBFNB30
結局個人ゲームって人のせいにできないから辞めるんよ
チームゲームやと、他のやつが悪いっていう逃げ道を作れるけど
67: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:29.08 ID:t6iGxn2t0
FPSとか若い奴の方が強いのになんで格ゲーってジジイが強いんやろ
反応速度とかの衰え差し引いても経験の天井が高いんかな
81: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:55.66 ID:ZL+arZg70
>>67
昇竜見てから小足とか実際無理やし読むしかないからな
97: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:37.04 ID:qQm4ptuLM
>>67
状況毎の選択肢が少ないから年齢の差(思考の速度)が出にくい
byスマブラプロ
69: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:33.09 ID:pkhbgx9wd
格ゲーが純粋に面白くなるのはある程度上手くなってからやからやね
下手な時点では友達やら兄弟やらとワイワイ遊ぶぐらいでしか面白くない
けど今時友達やら兄弟やらとワイワイ遊ぶなら別のゲームやるから
70: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:42.43 ID:zMGC0IU10
初心者狩りが何とかできればな
マッチング操作にAI使ってその辺何とかならんのかな
80: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:51.67 ID:HGGq5di80
>>70
初心者狩りとか言われてるものの大半は
そいつよりちょっと上達した初級者に負けてるだけの代物やぞ
88: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:08:53.03 ID:TxQjWTbK0
>>80
実際は逆やで
大半が初心者狩りで残りのちょっとが上達した初心者や
71: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:06:54.51 ID:CDl718Sw0
30年近くずっと代わり映えしないから
72: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:03.35 ID:geRHi1zV0
今どき1on1なんてやってるジャンル他にないわ
時代遅れの塊
75: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:36.36 ID:ZkrmdlE30
もうFPSの時代なんじゃない?
76: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:37.65 ID:sD1dW/5vd
ゲーセンはともかくオンラインの恩恵で家庭用は人増えそうなんやけど全く増えんな
アケコンクソ高いせいか
77: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:39.03 ID:LRm7O2dzp
しゃがみ弱キック×3→必殺技みたいな入力がめっちゃ苦手や
自分が何のボタンを何回出したか認識出来ん
78: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:41.73 ID:TxQjWTbK0
プレイヤーの民度がゴミ
87: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:08:43.30 ID:UvrWgVIQ0
>>78
デドバイやFPSみたいにチーミングが無い時点で格ゲーの方が民度高いぞ
82: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:07:58.60 ID:gHjkKPSBM
小泉進次郎構文だけど廃れてるから廃れてるんだと思うわ
初心者同士大量にいる環境ならスマブラみたく成立すると思う
84: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:08:03.41 ID:L5S/WOpF0
なんかやってる人怖いんだもん
85: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:08:13.93 ID:FqTNnL9nd
何すりゃいいかわからんからな
普通のアクションゲーは適当に技出すだけでもいいけど格ゲーはまず知識いるやん
86: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:08:37.23 ID:7e/Z3YlE0
趣味の多様化的な問題で今から格ゲー1から覚えるなら他の事やるわってパターンも多そうやな
90: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:10.93 ID:/XFf8OhB0
92: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:17.84 ID:9DTN9n3j0
動画勢の上から目線が異常
93: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:17.88 ID:InTWk9jY0
ほんとに実力主義ゲーやからやろ
94: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:19.48 ID:nNcCbyx10
やってて面白かったのアルカナぐらいやわ
コンボ繋ぎやすくて複雑な操作いらんかったし試合中にスマホ弄れるし
95: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:21.05 ID:fGfBAjg+0
お尻の穴がいい匂いの人いる?
96: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:28.59 ID:IccNVyh40
古参がキモいから
キモい古参と仲良くしてまで続けたいやつなんてそらおらんやろ
98: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:40.83 ID:yuv2mm5E0
FPSとか見てると対人ゲーム世界的な全盛期なのになー
99: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:09:47.82 ID:iqL7Idvs0
格ゲーもバトロワルール導入すべきなんや無いか?
ヤバいやつからボコって退場させて雑魚にもワンチャン与えんと流行らんぞ
100: 名無しさん 2020/08/31(月) 00:10:00.29 ID:CDl718Sw0
初心者と熟練者が一緒に楽しむことができないから輪が広がってかへんしな