1: 名無しさん必死だな 2020/08/10(月) 22:06:33.89 ID:KmeQ0eVO0
人気のあるジャンルなのにサード任せ
任天堂よ、お前の本気がみたい
122: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 10:01:12.50 ID:EjgG57g4a
>>1
ドラクエみたいなの作りたい、普通のRPGを作りたいと思って作ったら、何故かどうぶつの森が出来てしまうのが任天堂だぞ
92: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 06:01:32.77 ID:pPASjOQ60
>>2
>>3
JRPG好き 和ゲー好きだからこそゼノシリーズってクソゲーが許せない
ゼノシリーズの戦闘システムが意味不明すぎ
107: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:46:33.39 ID:tjQl/C770
>>92
クロスや2の戦闘システムが分かりにくいはわからなくもないけど
1の戦闘システムはただのコマンドRPGでしょ
110: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 08:01:07.38 ID:8exGDRq60
>>92 大して難しくないぞ戦闘システム・・・
あとあれがダメだとMMORPG大体ダメだと思う
>>94
マザーが普通のRPGか?というと
それはそれでかなり疑問だぞ・・・
111: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 08:05:45.09 ID:YR/W5UwC0
>>92
クロスと2は理解できないのは分かるけど1なんてかなり単純だと思うよ
最悪崩し転倒気絶チェインアタックさえ覚えてれば、カルナとダンバンさん入れてシュルク操作にしてれば勝てると思うよ
93: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 06:04:21.27 ID:K5Lms+Et0
もう普通のJRPGなんて出してもロクに売れないだろ
昔からあるタイトルがお義理で売れてるだけ
94: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 06:05:24.17 ID:pPASjOQ60
>>8
MOTHERみたいな普通のRPGってことだろ
ゼノシリーズみたいな糞ゲーは普通のRPGとは言わない
ゼノシリーズほどわけわかんない戦闘システムのゲームを他にしらない
ゼノシリーズってクソゲーはもう絶対に発売するべきじゃない
ゼノシリーズは日本の恥
95: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 06:28:18.81 ID:4wslT2Yc0
>>90
ザシアン「じゃあポケモンもRPGじゃん」
96: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:14:32.73 ID:6GFFjB/x0
ちょっと疑問なんだが、任天堂はFEというコンテンツを正統RPGとして展開する気は無いのかね
あれだけキャラ人気あって、アクションやらソシャゲにしてもヒットしてるコンテンツなら、
RPGにしても例えばテイルズなどより余程売れると思うんだが・・・・
SRPGだけで展開しておくのは少々勿体無くないか
何ならコエテク辺りに外注で作らせても良いと思うんだが・・・品質とか考えたら内製の方が良いけどさ
101: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:32:01.57 ID:wQnfYcSva
>>96 FEはあくまでもSRPGのFEのシリーズ人気があって、
その上で各作品のキャラクターの人気が出てるだけだから、
FE名義でRPG作っても人気が出る訳じゃないぞ
そもそも、#FEがそのコンセプトで爆死してるだろ
129: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 11:00:55.33 ID:y4mE/ULy0
>>96
外伝扱いされるだけってオチが見える
牧物に対するルンファくらいブランドにはなるかもしれんけどそれやるくらいならFE新作出せよって言われるだけ
97: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:22:21.13 ID:wQnfYcSva
ARPG=ブレワイ
SRPG=FE風花雪月
JRPG=ゼノブレ、ゼノブレ2、ゼノブレDE
OWRPG=ゼノクロ
体感RPG=リングフィットアドベンチャー
最近でもこれだけ作っとるぞ
98: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:23:33.32 ID:wQnfYcSva
ARPG=ブレワイ
SRPG=FE風花雪月
JRPG=ゼノブレ、ゼノブレ2、ゼノブレDE
OWRPG=ゼノクロ
体感RPG=リングフィットアドベンチャー
最近でもこれだけ作っとるぞ
99: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:24:26.67 ID:wQnfYcSva
連投ミス、すまん
100: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:31:18.82 ID:q1Yt06A/M
この前ペーパーマリオRPG出たばっかりちゃうんけ?
102: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:34:10.37 ID:F37icGUz0
「普通の」ってのがそもそも発想としておかしいんだよね
普通の出しても誰も見向きしてくれないだろ
103: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:34:29.44 ID:RZfMPBw30
RPGなんて所詮アクションの劣化だし
104: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:36:41.40 ID:kjoYAx8F0
普通の基準ってコンパイルハートのゲームとか?
ここってRPGしか作ってないしさ
105: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:42:15.93 ID:Ic4LxBuGa
価値観が多様化してる時代に普通と言って一つの価値観に矯正しようとするのって時々マスゴミがやってるよな
まあドラクソもそうやって売ってきてるから自分で何も考えられないにわかユーザーにはお似合いなんだろうな
106: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:45:21.42 ID:IVWbUEBYr
RPGなんてどこも作ってないだろ
基地外か
108: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:49:51.41 ID:1B/xKLDK0
そもそもJRPGってジャンルがもう衰退してるからだろうに
123: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 10:08:19.39 ID:POQileUD0
109: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 07:59:57.11 ID:Lye+AhOG0
衰退してるのならなんでゼノブレとかFEとか作らせてんだろうな
先のないジャンルなんだろ?
126: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 10:30:17.87 ID:1B/xKLDK0
>>109 いや強力なのが数本あれば十分だって捉え方だろ
昔みたいにゲーム業界のど真ん中で
乱作しても問題なく市場が動いてたようなジャンルじゃ無くなってる
112: びー太 ◆VITALev1GY 2020/08/11(火) 08:05:46.67 ID:DwgTawBw0
マザーは昔すぎるから除外でいいとして
ゼノブレイドとFEは一応RPGのジャンルには入るだろう
113: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 08:06:32.30 ID:kjoYAx8F0
普通の基準によっては
普通にすら満たない粗悪品が溢れているおかしな事態に
114: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 08:07:38.79 ID:Lye+AhOG0
実際は衰退じゃなくてスマホやブラゲーに獲られただけという
115: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 08:14:28.62 ID:fq766BUap
>>85
事実陳列罪を犯す奴って本当に困るよな
116: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 08:16:41.62 ID:kHH99uU1M
ゼノDEに2のDLCであったオートで戦う機能入れてくれれば個人的に完璧だった
モデリングとUI改修でそこまで出来んかったのかな
117: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 08:26:52.26 ID:KXnVBPlK0
ワールドマップが作れなくなった頃からRPGは衰退してるよ
任天堂は一度もそのタイプ作ったことないからみんなで要望出そうぜ
俺だけじゃ心もとない
121: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 09:50:14.24 ID:pVx4XeEAa
>>117
俯瞰視点から街道を行く人々や街の人々の暮らしや山賊の野営が見えるならいいけど
不自然なミニチュア地図をワールドマップと呼んで喜ぶって程度が低いだろ
118: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 08:59:48.56 ID:BGVY5IZqd
斜陽ジャンルになって本格的にRPGファンの脳がイカれ始めたのか
大好きなJRPG出してメーカーに期待しろよ
任天堂に縋るな
119: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 09:17:09.15 ID:7phRqsc20
そういや任天堂って街と縮尺が違うフィールド用意したことないよな
ゼルダもマザーもポケモンも街もダンジョンも基本ずっと同じ縮尺でやってる
今じゃこっちの方が主流になったけど
120: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 09:17:13.11 ID:l3wMWjrbK
任天堂ってそもそもオーソドックスなゲーム自体ほぼほぼ出さんでしょ
影響元が分かりやすいってのもありブレワイはある意味近年一番普通感あるゲームかもわからん
124: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 10:13:15.07 ID:+cRdfQYU0
餅は餅屋
125: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 10:17:23.39 ID:Lye+AhOG0
今後PCマルチが進むなら本格的にCSはいらん子になりそうだな
127: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 10:54:33.06 ID:y4mE/ULy0
>>30
これ
格ゲーが昔ながらのスタイル以外格ゲーじゃない認定されるようなもの
128: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 10:55:48.46 ID:bZwsFQYy0
「普通」とはなんだ?
みんなと同じって意味か?
130: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 11:04:33.08 ID:Fl+abGZU0
ストーリー見るだけの普通のRPGなんて最近の子は配信で見て済ませちゃうからな
雑魚戦でレベル上げするのなんてダルいし
131: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 11:11:58.22 ID:95HDg9H70
ゲハおじは未だにDQ3DQ5で進学論争する様な頭の硬いジジィだからな
時代の潮流に全くついてけてない
132: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 12:00:34.93 ID:f3CKImWo0
コマンドRPGはポケモン、SRPGはFE、リアルタイムバトルRPGはゼノブレ、パズル戦闘RPGは寿司
ゼルダをARPGとするかどうかは国によって違うが、RPGというジャンルに対しては一通り出してはいるな
133: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 12:16:05.71 ID:aPx+jwkW0
ファイアーエムブレム 普通の聖戦
絶賛発売中
134: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 12:45:07.10 ID:LedLePIzM
任天堂がドラクエっぽいのを出したらどうなるか見てみたいではあるな
136: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 13:02:12.92 ID:95HDg9H70
>>134
ぶつ森みたいに別物になるんじゃないか?
DQっぽいのなんて今更作ってもクソゲーにしかならんし
140: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 14:30:57.21 ID:yZ5ue6IdM
>>134
マザー1 2 3だろ
糸井重里の筆と岩田のプログラムでもうやってる
135: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 12:47:52.20 ID:f3CKImWo0
現実問題から言うと、任天堂ハードでのDQ海外販売は任天堂が行ってるから任天堂がDQっぽいゲーム作ると自社競合になる
137: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 13:25:01.38 ID:HvNCOyXta
>>135
意味わからん
他社ハードでは普通にスクエニが出してるんだから任天堂だけスクエニを贔屓するの止めればいいのに
138: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 13:52:05.57 ID:f3CKImWo0
海外販売を任天堂が担当してるのはドラクエだけじゃないし、むしろ他も海外ローカライズ任天堂に頼んだらやってくれるんでね
139: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 14:29:35.34 ID:vDESPg7+0
黄金の太陽、マジバケとかあったけど
結果的に続かなかっただけ感
141: 名無しさん必死だな 2020/08/11(火) 15:36:13.39 ID:aPx+jwkW0
単純に任天堂はRPGに消極的なだけでは
SFCまではマザーやマリオRPG作ったけどFF7のヒットからRPGのイメージが変わって
「この路線はうちはしない」
って感じでないかな
RPGのなかった64の路線は今でも引き継がれてるしユーザーにも受け入れられてる
正しい選択ってことなんだろうな