PS4 SONY Switch ゲーム 任天堂

コーエー「ゲームをプレイしないゲーム好きが増えた。動画で面白いねって言うけど全然プレイしない人」

1: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:18:13.40 ID:uNZM428/0

――ゲームプレーヤーの変化は感じますか

「一言でいうとゲームをプレーしないゲーム好きの方が増えてきたなと。

最近はユーチューブなどで自分のプレーをアップする人が多くなりました。
それを見る人たちは面白いねって見ていますが、
全然ゲームプレーしていないんですね」

https://style.nikkei.com/article/DGXZZO57822650Y0A400C2000000/

12: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:32:25.69 ID:Xz5hbFuha
>>1
そういうのはゲームが好きなんじゃなくユーチューバーとか有名人が好きなんだろ

 

40: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:46:26.95 ID:BmmcmG0k0
>>1
おま値やおま語やおま国が
プレイできない人を増やす一因になってると気付いてる?

 

51: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:54:42.81 ID:VbnIjeWaM

>>1
見るのとやるのは違うからね

動画再生する人は基本的にゲームは観るものでやるものとは思ってない

 



2: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:21:21.31 ID:+DPYLNWG0
そら見てるのはゲーム番組であってゲームじゃねぇからな

 

3: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:21:51.46 ID:QEwa1egZ0
うぁぁぁぁ

 

4: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:22:56.59 ID:jfaYOhTmM
そりゃコエテクのゲームがムービーで十分だからエアプじゃないからだろ
あつ森みたいにムービーを必死に見ても説明できない面白さを目指せよ

 

104: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:39:19.72 ID:YuMg0C6j0
>>4
エアプじゃん

 

5: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:23:53.81 ID:KQeZhoPj0
お前らじゃん

 

6: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:25:12.12 ID:06NnuI8p0
豚マジでなに言ってんだかわかんねw

 

7: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:26:00.21 ID:H/Ve83im0
そらムービーゲー作ればそうなるわなあ
文句あるなら配信禁止にしたらええやろ

 

8: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:26:56.95 ID:jcVd8S2v0
声が大きい
ストーリー勢とグラ厨は
エアプでも大差無いからね

 

9: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:29:05.29 ID:0DxhfBF40
ゲームをプレイしないゲーム好きが増えた△
糞ゲーを回避するゲーム好きが増えた〇

 

10: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:29:28.00 ID:AkmrsI7Yd
あつ森ってむしろ実際に遊ぶと面白くなさが見えてくる気がする

 

16: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:34:22.26 ID:Wjy/s2eE0
>>10
ゲームに馴れてるほど惰性プレイになって
普段ゲームしない人ほどクソハマるゲームだと思うわ

 

26: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:39:15.77 ID:Lui/vOF90
>>16
逆じゃね?
ゲームに馴れてる人はいろんな遊び方出来るけど
普段ゲームしない人は遊び方見つからずに惰性になって投げ出すだろ

 

122: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:54:54.23 ID:Wjy/s2eE0
>>26
非ゲーマーならUIの不便さは「こんなもんだろ」で終わるけど
UI便利なゲーム知ってたらテンポ悪くて日課ログインだけになるよ

 

34: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:43:09.80 ID:zNFZM6en0

>>16
自分もシムシティ最初にやった時はまさに自分が作りたい街を作ろうとしてたんだけど
色々システムに慣れてくると、システム上効率がいい街づくりを目指してしまうようになったんだよな

そう考えるとやっぱクリエイト系ゲームってのはゲームにあまり慣れてなくて、いわゆるメタ的な視点で
ゲームをやってない人の方が純粋に楽しみやすいと思うな

 

36: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:43:46.32 ID:x3KETKCE0
>>10
そうそう、流行りに乗って買ったはいいけど意外と単調だし世界観が合わなかったらすぐ飽きる

 

11: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:32:10.39 ID:I5f3dHg4a
俺がそうだからよくわかるんだけどさもう20年以上ゲームなんて買ってなくて全部動画で済ませてる
でも糞だったら当然メーカーに苦情を言うし良かったら誉めるぞ
それに動画だけ見て満足してる俺みたいなのをあまり敵に回さない方がいいと思う
金は払ってなくてもいい評判やネガキャンを広めてくれて宣伝になる客には代わりないんだから

 

13: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:32:52.69 ID:+kDZe3jr0
ストーリー性を重視しない任天堂イズムは時代マッチしてるというわけだな

 

14: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:33:08.77 ID:wywVLBRWM
ゴキブリはゲーム買わないからな

 



15: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:34:15.10 ID:emDM6c6F0
ぶっちゃけブラッドボーンひとつやればps4のアクション他にやる必要ないんすよ
体験版触らんでも動画見れば装備やビルドやモーションの作りが甘いのが判る
ゲームが売れないってのはそういうこと

 

30: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:40:19.28 ID:GMmfkWgsd
>>15
ブラッドボーンは紛れもなくおもしろいゲームだがhorizonやツシマも面白い
ブラッドボーンでは体験できないアクションがあるよ

 

17: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:35:03.49 ID:zNFZM6en0

それは動画で見るだけで済むようなゲームを作ってるからです
ぶっちゃけ無双とかにゲーム性は大してないからな

任天堂のゲームみたいに動画によって売り上げがむしろ伸びるのが
これから目指すところじゃないかな

 

18: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:35:05.42 ID:VPjtQwJba
ゲハ住民にも同じこ言えそう
毎日売上やら性能をどうこう言ってるけどソフトどころかハードですら買ってなさそうな奴が大量にいる

 

20: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:37:01.31 ID:zNFZM6en0

>>18
ゴキちゃん「〇〇はAAAタイトルで超神ゲー!これが出来ない任豚かわいそおおおおおお」

売上5万本以下でした

ってパターンを何度見た事か…

 

24: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:38:13.69 ID:43VaJSU60
>>20
ツシマとかラスアスとかは分かるけど5万以下だったAAAってなに?

 

157: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:33:20.42 ID:MiHHGW1aM
>>24
2週目以降の週売上のことじゃない?
発売直後にゲーム実況動画が上がってそれで盛り上がったとしても2週目以降にしか影響がないし

 

145: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:17:17.94 ID:aA8sQXkS0
>>20
ベヨネッタ、零、ゼノクロは他ハードなら100万クラスの持ち上げだったけど
2万、3万、6万だったのは笑った

 

19: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:36:22.18 ID:h6Ipup+IM
新しいユーザー作らずコーエーのファン層がそのまま高齢化して時間がないだけ

 

21: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:37:28.55 ID:QLf+hcYP0
ゲーム会社の社員はちゃんとゲームやってるのかね?
「スクエニのゲームなんて動画で十分だよなー」とか言ってそうだけど

 

22: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:37:47.60 ID:i7lSnuFW0
全体の話であってコーエー自体は好調だろ

 

23: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:38:07.17 ID:kHSaoaRq0
まぁそれも結局人気あるソフトだけでしょ
日本一のソフトとか動画で見てるのとかいるの?
仮に有名なyoutuberが案件で来ても断るんじゃない

 

25: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:39:07.62 ID:HFwP6LGCM
持ち上げるだけ持ち上げてツシマもラスアス2も動画で済ますゴキさん
売り上げ見ても明らかだよね

 

27: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:39:34.20 ID:1hCiXZ0B0
売上しか見ないゴキさんとか

 

28: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:40:06.69 ID:ULBc+fts0
そやな。だがコーエーのゲームなんか絶対買うなよ

 

29: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:40:19.16 ID:bT55hj3F0
コエテクのは別に実況界隈で盛況でもないし
他のを見て言ってるでしょ
バイオ辺りは国内売上と動画関係をみるとまさにそうじゃね

 

31: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:40:29.10 ID:FMPbEOV30
グラフィックやストーリーなど動画で見て済む部分の価値が減ってるという事だな
ゲーム性重視のプレイアブルに力を入れろという事だ

 

32: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:40:46.34 ID:y7TqoocBa
まあ事実だけどな
ゲームは買わないけどゲーム動画は見ますみたいなのはめちゃくちゃ多い
多分メインでやってるのは基本無料ゲーの奴ら
キッズに多いから今は良くても今後がかなり不安ではある

 

33: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:41:56.19 ID:hKujTwdX0
若者に金が無いからそうなってるだけだよ
これだけ経済が糞なら仕方ない

 

39: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:45:14.06 ID:zNFZM6en0
>>33
その要因もあるとは思うけど、やっぱ根本的な原因はPS1中期辺りから流行ってきた
ムービーに頼った見るだけでいいようなゲームに製作者が頼り過ぎて来た事だと思う
当時は動画とか無かったから「見るだけ」と言う目的でも買ってもらえたけど、動画が普及して
何だよ見るだけなら動画でいいじゃんって事に皆気付いてそういうゲームの淘汰が段々起こってきたと言う訳だ

 

35: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:43:16.75 ID:OBNYrw8N0
ニコ生配信数で勝ち誇れる人だっているんですよ!
バカオペのように!

 

37: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:44:23.65 ID:6d6sVA6C0
あつ森は、キャラを着替えさせるだけでも面白いからね

 

38: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:44:48.04 ID:T9N41Rlza
ゲームが好きなんじゃなく
面白いゲームが好きなんだよな

 

41: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:46:27.50 ID:VZFke/4A0
昭和のおっさんだって将棋や囲碁をしないくせにNHK教育の放送よく見てた
今はネット配信とかで他人の対戦を見るのが主流らしい

 

45: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:51:05.97 ID:zNFZM6en0
>>41
まあ、プロ野球やプロサッカーだって感染してる奴が
自分で野球やサッカーをやってるとは限らんからな
基本的にプレイと鑑賞は別の趣味と言えるかもな
(ある程度リンクはしてるが)

 

42: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:47:01.70 ID:GP2dVAQE0
というか昔から友人の家でゲーム見てるだけで楽しんでる人とかいたしな
TV番組を見るだけなのと同じだよ

 

43: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:47:16.24 ID:8FJ6OGohd

ゲームに限った話じゃないけど、人が趣味を持つ理由って趣味そのものの面白さより、
その趣味を持つ事により得られる話題やコミュニティに価値を感じてる場合の方が実は多いと思う

そしてそういう人にとっては動画経由で情報さえ仕入れられれば実際に遊ぶ必要はないんだろうな

 

44: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:47:34.98 ID:kyxj3vXs0
実際にゲーム市場萎んでるの日本だけで世界見れば右肩なんだからネガティブになる必要はない

 

46: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:52:47.59 ID:35UOFOpea

純粋にゲームの定価が高過ぎるからだろ
だから皆新作は新品で買わずに動画で済ます
んで安くなった頃にセールや中古で買う

PS4の旧作の中古回転率見ると割と間違ってないと思う

 

47: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:53:24.66 ID:BmmcmG0k0
配信OKとか出すとおかしくなるからな

 

48: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:53:39.68 ID:ORaOI8yg0
お前ら言われてるぞw

 

49: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:54:09.86 ID:yNV5dx9G0
動画で知識得た動画勢が別の実況者の配信でやたらとネタバレとかアドバイスしてるのとか凄いよな

 

56: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:59:25.01 ID:r2uIgTtq0
>>49
たぶん小学生
俺は知ってるぞってのを配信者や他視聴者にアピールしたくて仕方ない

 

50: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:54:13.91 ID:kHSaoaRq0
最速クリアゲーム批評とかああいうのやってるのも日本くらいじゃないの
外人はとにかく褒めるファンが多いから配信禁止なソフトでも許されてるって聞いたけど

 

53: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:56:12.62 ID:zNFZM6en0
>>50
批評っつーか感想を述べることは別に悪い事じゃないだろう
ネタバレも最初にネタバレありますって予告すれば問題ないし
提灯批評しか認めないと言う方が逆にオカシイよな

 

52: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:55:10.31 ID:FbV7mCrm0
ニシ君・・・

 

54: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:57:03.01 ID:nms6Vk300
でも、売れるソフトは売れてるから

 

55: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:57:40.51 ID:emDM6c6F0
シークバーはすごい発明だと思うよ
見たい箇所にすぐアクセスできる
自分の趣味じゃない武器使ってる場合動画すら見ない

 

59: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:01:16.63 ID:zNFZM6en0

>>55
ムービーゲーってのはザックリ言えばムービーやイベントというご褒美を見るために
合間に色々作業をやらされるゲームだからな。しかし、動画ならその合間の面倒くさい作業を
動画主がやってくれるし、その気になればシークで飛ばすこともできるから
むしろ自分でプレイするより快適じゃんってなっちゃうんだよな

結果一昔前に隆盛を誇ったムービーゲーが一気に失墜した

 



57: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:59:41.80 ID:0wAuloqcM
動画見た人が俺もやってみようというゲーム作れよ

 

58: 名無しさん 2020/07/31(金) 07:59:51.55 ID:aJHOwvMP0
フォトリアル系の新作は視聴者のやってやってのおねだり凄いでw
コメントも反応いいのにだが買わぬもマジだからなここらへんの視聴者

 

60: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:03:30.61 ID:BmmcmG0k0
原作全然知らん奴が薄い本だけ見て
このCPが好きって言ってるみたいな感じだな

 

61: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:03:34.13 ID:YcYNWiSS0
ゲームを買いたくないのか、やりたくないのか
この2つはぜんぜん違うんだが
金の問題だとして煽るのがわかりやすいから、後者の存在はいまいち認識されてない

 

62: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:04:52.34 ID:oi/27OZG0
無料のソシャゲが業界を壊すとか心配する前に
ムービーゲーのせいで見てりゃいいだけのゲームが蝕んだ市場ってのを楽しめよ
無料でプレイしてるやつの方がまだ業界に貢献してると気づくまでな

 

66: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:11:22.57 ID:aJHOwvMP0
>>62
それは違うんだよなあ
ムービーゲーでもそこにゲーム性がしっかりと落とし込まれてたら売れるんやで
問題なのは見た目だけに注力してゲームが「つまらなそう」なのが根本にあるのよ

 

70: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:16:06.05 ID:oi/27OZG0
>>66
そんなの売ってたから見るだけでいいやになってんだよ

 

74: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:18:24.26 ID:zNFZM6en0
>>66
MGS3サブシスタンスとかはいわゆるムービーゲーとしての性質も強いが
そのムービーを全部カットしてもちゃんとゲームとして面白く成り立ってる作りだったな
そう言うのは割といいんだよな。実際俺はこのゲーム実況キッカケで買ったし

 

63: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:05:58.69 ID:lISlZsKg0
そりゃ動画の取り締まりは強くなるわなと

 

64: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:07:42.62 ID:8FJ6OGohd
別にマジコン程の悪だという気はないけど動画勢による自己弁護がマジコンまんまで笑う

 

67: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:13:24.61 ID:zNFZM6en0

>>64
マジコンは全ゲームが被害を受けるが、動画で被害を受けてるのは主にムービーゲーだけだけだからなあ

任天堂なんて公式で実況動画上げてるし、他の実況者とかにも収益化しない限りどんどん自由にやってくださいねって
推奨してるくらいだからな。そういうゲームを目指せって事さ

ストーリーやムービーで引っ張るゲームはもう古い

 

65: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:10:32.89 ID:r2uIgTtq0
動画で満足して買わないって人のほとんどは動画なくても買わないんじゃね

 

68: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:14:01.23 ID:abMn0VqR0
ツシマはマジでやってねーやつが面白い連呼してそう

 

69: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:15:10.87 ID:jPWl7p+Lp
こうなるのは誰の目にも明らかだったのに野放しにしてたアホどもが悪い

 

71: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:16:30.18 ID:shkdDhJGr
ゴキちゃん言われてんで

 

72: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:17:33.71 ID:IPjcbfeDr
シブサワコウ(69)「朝5時くらいに目が覚めて3時間くらいゲームやってます。帰宅して午後8時から11時までもゲーム。仕事の間もほどんどゲームしてます」
よくそんなに体力あるな

 

73: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:17:35.25 ID:Il0aKcir0
難しい系ゲームは疲れるから見るだけ

 

75: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:19:26.97 ID:oi/27OZG0

つまらなそうだから買わないとかじゃねぇんだよ
そもそもつまらんゲームやって興味がなくなってんの
で無料ゲームが繋ぎとめてるわけ、無料ならやるかって
無料なら見るわって層はその延長線上でしかない
そいつらはもう本質的に興味を失ってんだわ

じゃあなんで配信なんか見るんだ、ゲームに興味があるからだろって思うだろ?
ちがうんだなあ配信者に興味があんだよそいつらは
そこで勘違いしたゲーム会社は配信者に任せりゃいいとさらに勘違いする
そうすると「あ、このスタイルを公式が認めてるんだ」となって定着した
簡単な話だよな

 

81: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:24:13.57 ID:jzW325WYd

>>75
興味の対象が変わって来てるんだよな
ゲーム → ゲームを使った配信コンテンツ

ゲーマーをバカにしてウケを取る名越みても分かるように、国内は権力持ってる層がゲーマーじゃないから気が付かない

 

76: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:20:42.01 ID:CVclDNt20
動画を見たからエアプじゃないよとゴキちゃんが言ってたな
今や動画すら見なくなってるもんな

 

77: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:22:14.18 ID:35UOFOpea

ゲームって低所得者向けの趣味の筈だったのに
無駄に価格吊り上げたり、スマホゲーで搾取しまくってれば
金すら出さなくなるのは目に見えてた

あのモンストやFGOでさえ落ち目でオタクは
金の掛からない系の中華ソシャゲに逃げてる

 

78: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:22:56.16 ID:osjfO7wf0
動画しか見ない勢には楽しめないOWゲーはやはり廃れてはならんな

 

79: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:23:12.15 ID:OpbDCDUO0

誰かが書いてたが、
ゲームで理不尽に死ぬとイライラするが、
配信者が理不尽に死ぬと笑える。

更に、シナリオ重視なゲームの場合だと場面場面で即補足書き込みやら、
皆で考察発表会やら、スピード感が全然違うしな。

下手したら動画勢の方が詳しいんじゃねーの?

 

80: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:24:06.69 ID:oi/27OZG0
エアプとか言われてもピンと来ないんだよ向こうは
そりゃプレイするつもりがないからな、配信者いじってるだけで
そこからもうズレてんだよ、ゲーム自体に興味があるわけじゃない
そいつの配信が面白いかどうかって結果を観てるだけよ
ゲームに興味があったら見ようなんて思わんのよ普通
それくらい分かるだろ

 

82: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:24:17.30 ID:K/QO0uCU0
ムービーゲーにしたスクエニが悪い

 

83: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:25:22.18 ID:xr7ZnR7+a
もっとエロくするしかないの草

 

84: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:25:39.37 ID:zNFZM6en0

あと3Dゲームって普通に考えてハードルが高めだと思うのよ
単純に考えても同時に処理しないといけない情報量は増えるし
空間認識能力もいるし、視認性だって基本的には2Dほどは優れてない
操作性にしても複雑になる傾向にある
要は3Dゲームだと言うだけで割と難しくてプレイヤーを選ぶ
でも、見栄えは3Dの方が良いから多くのメーカーは3Dを選択するわけだが

難しいけど見栄えは良いゲームって、すごく動画向きなんだよなw

 

85: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:26:39.52 ID:kyxj3vXs0
はっきりと言ってないが動画視聴が原因でゲーム買わない人が増えたと言いたげだ
しかしそれは違う
日本でゲーム売れなくなったのは動画が流行る遥か前からだから
因果関係を誤るな

 

86: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:27:24.70 ID:ju3fd8EB0
動画勢も別にエエけどやってもないゲームを偉そうに語るのがうぜーんだよな

 

87: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:28:30.17 ID:W1yWn+bt0
しょうがないよね
youtubeなんかの配信者許してる時点で

 

88: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:29:33.33 ID:oi/27OZG0

「もう最近のゲームなんてどうせムービーゲーでつまらんでしょ」
「30fps以下のガックガクでどうせ3D酔いするんでしょ」

こうやって先読みされて興味失ってんのよ、だからプレイするつもりがない
どんだけエアプ言ったところで「そうですね」って淡白に返される

面白い配信あったら見るよ?無料ならね
まあ無料ならプレイしてやってもいいよ

ここまでは市場を無視しないギリギリのところなわけ
無視されたら市場なんて終わりだからねどの業界だろうと

 

89: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:29:40.04 ID:ULBc+fts0
言い訳なんよね。売れんからゲームを高くする売れんから営業利益少ない客のせい世の中のせい

 

129: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:59:48.68 ID:hY0hiU1jd
>>89
コエテクは儲かっちゃってる

 

90: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:29:52.59 ID:sv4Lv/f50

switchは売れてるからね
口コミでロングヒット

売れなくなったのはpsw

 

91: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:30:06.38 ID:/ght7XyE0
ツシマもバグ動画がツイートにやたら上がってて
それを見て気になった人が多かったのを
人気がある作品と思い違いしたのでは…

 

92: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:30:30.06 ID:a2eDA2A00

2broのホラー実況のコメ欄見るとだいたいあるけど

「買わないで良かったw」←怖いから
「ホラーゲーは買わないで見るに限るw」

こんなんだよ

 

93: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:30:35.68 ID:j7KoFmRh0

シブサワコウはゲームしまくってるのに、お前ら情けないな

金も無ければ体力も無い
お前らは何があるの?

 

94: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:32:27.20 ID:zNFZM6en0

>ゲームで理不尽に死ぬとイライラするが、配信者が理不尽に死ぬと笑える。

凄く分かるな。マリオメーカー実況とかは実況だけ見てる人はホントあのゲームは
面白がって作られた意地悪で理不尽なコースばっかり溢れてるって印象を持つだろうが
実際ランキングに上がってるコースにはそういうコースはむしろ少ない
要はそういう理不尽コースの方が実況では盛り上がるから選択されてる事が多いってだけなんだよな

いわゆるクソゲー実況動画とかもそう。自分でやるのは苦痛だが実況者がそれで苦戦するのは楽しいw

つまり、実況で人気があるゲーム≠プレイヤーにとって人気があるゲーム。一致しないんだよな

 

95: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:32:50.25 ID:ROw4FNIOr
無双は見てると面白そうでプレイするとツマラナイ

 

96: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:34:05.29 ID:UUzHhKyq0
三国志14は評判いいの?

 

97: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:34:50.95 ID:/HFnhjwFM
こういうのって統計でもとったの?
ただのイメージで発言していいのか?

 



98: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:35:02.68 ID:NNcG9gGXd

ゲハは豚もゴキ基本ゲームせずに批判ばかりしてるから客では無いだろ。

こういう話になると直ぐゴキガー豚ガーする奴いるけどそいつらが一番ゲーム業界の癌なんだよ

 

99: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:35:16.25 ID:9VBChia30
マーケティングがちゃんと出来てるか心配になる所は多い感じ

 

100: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:35:39.41 ID:j7KoFmRh0
ゲームしてないエアプ勢が増えたのは事実だろ

 

101: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:37:24.60 ID:Oe/9c02h0
俺もゲームは実況見るよりプレイした方が有意義派ではあるけど
壺男だけは無理だったわ、tanakaさんの動画とか見てほぇーって感想しか出ない

 

102: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:38:08.45 ID:OgoGhytc0

フレームレートの件がいちばん分かりやすいんだよ
開発者はそこ無視してムービーゲー作りたいだけってのを
市場は20年近く味わってるわけ、ずっと変わらなかっただろ
その結果フレームレートが微塵も向上せず
解像度は住宅事情無視するレベルまで無駄に拡大する無駄
これでテレビも家電も全部売れなくなった、当然ゲームもな
市場無視して興味失った結果でしかないの、動画勢が悪いわけじゃない
そいつらは市場を無視するギリギリのところにいるだけよ
その観客すら悪だっつうわけでしょ、発展性ないよねそんな市場は
普通は見物客すら商売にするもんだわアーケード時代もそうだろギャラリー言うてたやん

商売のいろはも知らんようなのがゲーム業界に多すぎなんだよ今
もう一度リアカー引いて小売店回るところから始めろや

 

103: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:38:13.29 ID:VljCivyo0
そんなの昔からだよ
友達がプレイして楽しそうにしてるのを見てるのが好きだっただろ

 

107: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:40:24.76 ID:CVclDNt20
>>103
まぁそれだよな
一番楽で効率的な楽しみ方

 

105: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:39:57.53 ID:/ght7XyE0
手が出しにくいホラー物やグロ物は
他人のプレイや反応を見るのが面白いな

 

106: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:40:13.64 ID:rmEXsn5f0

相変わらずデータそっちのけでアウアウ言ってるだけのゲハカスであった

コーエーテクモHD、第1四半期の家庭用ゲームの売上は62%増の57億円と大幅増 累計100万本突破した『仁王2』のリピート販売が貢献 | Social Game Info
https://gamebiz.jp/?p=272402

The World’s 2.7 Billion Gamers Will Spend $159.3 Billion on Games in 2020; The Market Will Surpass $200 Billion by 2023 | Newzoo
https://newzoo.com/insights/articles/newzoo-games-market-numbers-revenues-and-audience-2020-2023/

PC Gaming Hardware Market to Grow by $3.6 Billion in 2020 Thanks to COVID-19
https://wccftech.com/pc-gaming-hardware-market-to-grow-by-3-6-billion-in-2020-thanks-to-covid-19/

 

108: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:40:51.44 ID:7BowjPxg0
有吉いいいで取り上げたゲームの
売上ランクとか上がっているのあるし

 

119: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:53:08.34 ID:sv4Lv/f50
>>108
switchのジャストダンスやもじぴったんやスプラは上がってくるけど
PSのストリートファイターやゴルフは上がってこない

 

134: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:07:48.60 ID:7BowjPxg0
>>119
たしかに

 

109: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:43:19.09 ID:w7IURAc60

新作出しても

新作うれしい!
○○の実況で絶対見る!

とか言われる世の中だもんな
買え

 

110: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:43:37.99 ID:D+Egl6Med
コエテクのゲームなんてそもそも実況プレイもされてないけどな

 

111: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:44:32.62 ID:OgoGhytc0
ゲームが売れなくなるのは結果でしかない
動画見てるやつが悪いわけがない、エアプが悪いわけでもない
売れないのは市場が買う気が無いからだよな、現実見ろよ
もう一回リアカー引いて来いよこれが分からないなら
現実見えてくるまでな

 

130: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:04:52.09 ID:hY0hiU1jd
>>111
リアカー推してるけど面白くないぞ

 

112: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:48:12.83 ID:28UKzrwq0
問題はその人らは動画が無ければ自分で買っていたか?ってことかと

 

113: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:48:32.89 ID:vOkJ8Z+ud
コーエーのゲームはもう買わないだろうな
某シリーズ好きだったけど阿漕な商法してから一気に嫌いになった

 

114: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:48:50.40 ID:w7IURAc60
500万売れる大型タイトル本当にあるんやな
なんだよマジで
コーエーでそんなに売れるゲームあったっけ

 

115: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:49:34.05 ID:OgoGhytc0

プレイヤーから操作奪って見せるゲームなんてソシャゲでも流行らんのよ、流行ってないだろが
プレイするためにゲーム起動してんだからよわざわざ、購入する奴はそれに金払ってんだぜ?
開発者の都合で操作奪われるならそりゃ買わんだろゲームやる意味がない
そこで問答するのが面倒になった人たちが動画で満足してくれてるわけよ、感謝しろよ
感謝して「すいませんちゃんとプレイしてもらうゲーム作ります」くらい言えよ

まったく逆だろ?「強制ムービー見たくないなら買うな」だろ?だから買わないんだろ?

消費者全員の代弁するなら「ゲーム会社はなにがしたいんだよ?」だよなw

 

116: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:49:50.53 ID:ClMVZ/Ri0
まだネットの無かった時代、友達同士で一人の家に集まってファミコンをする時も一人一人は観てる時間のほうが長かっただろ。

 

117: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:50:02.31 ID:ITBVIGFtM
豚発狂wwwww

 

118: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:52:31.05 ID:apE5O/VB0
自分で動かしたら楽しそうと思えるゲームかどうかがポイントだと思う
ゼルダやあつ森やリングフィットなんかはその代表格

 

120: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:54:12.43 ID:OgoGhytc0
市場に興味失ったらなにしたって見ないんだよ、当然買わないんだよ
それで動画見てるやつがいたら儲けもんだよな、商売忘れてるだろこの業界

 

121: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:54:42.40 ID:k1ZpuPbK0
やりこみ要素ないゲームは
弟者のゲーム実況で十分楽しめるし買う必要ない

 

123: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:55:04.22 ID:OgoGhytc0
見るのが当然のやつしか見えてないならそりゃニッチ産業になるわ

 

124: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:55:21.95 ID:rVIpyPPYM
コエテクは無双とか歴史SLGとか、比較的「動画で見ても自分でやりたくなる」系のゲーム、か?

 

125: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:55:30.51 ID:Ke3FtqdJ0
プレイとコミュニティ参加がイコールになるゲームでなきゃな

 

126: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:56:30.87 ID:cuwIeUn30

まぁ観られてる多くは和サードとは縁遠いGaaSだけども
配信技研NEWS:日本ライブ配信視聴ランキング (ゲーム) 2020年6月 ? 配信技研
https://www.giken.tv/news/june20-games

むしろパブリッシャーは人気ストリーマーに案件で提供してたりするし
Epic Game Storeじゃコンテンツクリエイター向けに収益化の支援プログラムまでやってるしなぁ
https://www.epicgames.com/affiliate/ja/overview?lang=ja

昔と違って雑誌やゲームメディアで熱心に情報追いかけてる人も減ったし広告も訴求力が落ちたし
今の時代マルチプレイ含めて体験をシェアすることでエンゲージメントが上がる面もあるし功罪はある

シェアといえば最近アマプラ/Twitchで配信者と一緒に見るサービス始めてたな
Twitch上でプライム・ビデオの映画/ドラマをフォロワーと同時視聴。日本でも利用可能に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259506.html

 

127: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:57:41.79 ID:1ZJuo3qf0
三国志とか難しそうだし自分でやれる気もしない
まぁ動画見ても面白そうにすら見えないし一生遊ぶことはないだろうな

 

128: 名無しさん 2020/07/31(金) 08:57:48.26 ID:OgoGhytc0
いまはいろんなもん見てる時代なんだぜゲームに限らずよ
時代錯誤な言い訳やめろや、なにがエアプですぐ投げ出すだよ
買わなきゃ正解だって言ってるようなもんだろそれがよ

 

131: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:06:47.29 ID:Ke3FtqdJ0
高い金出して難しいゲームやって孤独感じるよりも
みんなで実況見てワイワイしてたほうがいいよな

 

132: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:07:24.02 ID:w7IURAc60
女帝が金稼いでくれるんだから少し冒険作出してくれや

 

133: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:07:43.31 ID:OgoGhytc0
買わなきゃ正解と言わせる時点で終わりなんだよおまえら

 

135: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:08:13.76 ID:sv4Lv/f50
マインクラフトは動画再生も多くて
switch版の売り上げも高い

 

136: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:08:17.55 ID:DydJB49ta
陸サーファー的な

 

137: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:09:41.72 ID:mh9rxkw40
ブレワイの動画のコメ欄に「〇〇さんの動画見たかったから他の人のゼルダ動画我慢してました!」
みたいなのあってヒエッってなったわ
ゲーム動画って自分のプレイとの差異を見ておもしれーってなるもんだと思ってた

 

142: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:13:19.51 ID:mMHAiJFK0
>>137
素敵な作品に出会わせてくれてありがとうございました!(買ってない)もあるぞ

 

143: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:13:29.31 ID:w7IURAc60
>>137
ワイも基本ゲーム動画や配信やRTAとかはやったことあるゲームしか見ないな
そういうのはもうゲームは二の次三の次で結局実況主配信主のファンってだけなんだよな
だからどのみちゲームなんて買わない連中

 

138: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:11:32.66 ID:hqjP6YzSa
こんな時代こそオプーナ

 

139: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:11:44.77 ID:ktR/4DXf0
DOAのエロい水着の画像を見て楽しむ
これよ

 

140: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:12:54.51 ID:1ZiJXPy7a
勘違いしてるみたいだが、それゲーム好きじゃなくて「推しの配信者がゲームプレイしてるのを見るのが好き」だからな
ゲーム自体は別に好きじゃないんだよね
ツイッチとか見ても、ゲームにではなく配信者に視聴者が付いてるってわかるだろ
一部の人気配信者がやるのをやめた途端に視聴者数が激減するんだよ

 

141: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:13:02.45 ID:P/lM9SIj0
クソゲーメーカーって考えも発言も糞なんだよね
クソはせめてゲームだけにしとけよ

 

144: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:16:55.05 ID:mpORw5pja
お前らって本当に内容読まねえよな
そもそも成功してる企業へのインタビューだし
内容もゲーム配信を考えたゲームも作ったり任天堂やバンナムと同じIP戦略取るって言ってんのに
任天堂を見習えとか言ってる奴はアホなのか

 

146: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:19:00.46 ID:x2Sf6yDX0
ゲーマー&一般人によるゲーム観戦がすでに巨大なマーケットになってるのに
それに食われること無くゲーム市場全体が成長しているのに
なぜか発狂している完全部外者のキモ豚

 

147: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:21:25.35 ID:nj7pBhYOd
ぶっちゃけ動画で済ましたゲームいくつもある
ゲームプレイ動画増えまくったから、ゲーム買う頻度減ったし

 

148: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:23:17.86 ID:23k3Qs6up
確かに自分も自分のやってないゲームの実況ってあまり観ない気がする
あとストーリーとか関係ないFPSとかTPSとかの実況を観る機会が多いな
単発で完結して観れるからかな

 

149: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:24:17.30 ID:AdB0GtSP0
コエテクに配信映えするゲームってあったっけ
アトリエとか一見釣れそうだけど中身が作業プレイだからな

 

150: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:25:11.24 ID:B/qKm/PK0
ストーリー重視で難易度イージーでプレイしていたけど
動画で見た方が楽なことに気付いて動画勢になった
ユーチューバーが発売日から2日でクリアしてるからそれを見た方が早いからな

 

151: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:26:00.20 ID:nj7pBhYOd
配信映えするのは対戦系
RPGとかは動画投稿が向いてる

 

152: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:27:11.00 ID:jrD8Wtgm0
動画で観たけど良作
観てないくせに面白く無いとか判断するなよ
最高傑作だろ。俺はやってないけど動画で観た

 

153: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:29:23.72 ID:xhQSSqfk0
エアプじゃないよ、動画で見たよってのは実は時代を先取りしてたんだな

 

154: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:01.17 ID:w7IURAc60
動画の罪はエアプゴキがちょろっと動画見ただけの知識でネガりだすことかな

 



155: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:30:12.45 ID:eudwcQwn0
その人達は実況者のファンであって別にゲームのファンではないんよ

 

156: 名無しさん 2020/07/31(金) 09:31:42.45 ID:VZFke/4A0
そう言えばジョジョの格ゲー出た時に、ゲーセンによく見に行ってたな
漫画好きなのもあって当時は見てるだけで楽しかった
ヘタクソだったからテンパりながら自分でプレイするより、他の人の対戦見てる方が楽しめた例

 

管理人のTwitterはコチラ!! フォロバしてます。 Twitter

配信のお供にオススメな酒

 

アサヒ スーパードライ
アサヒスーパドライ

やっぱり定番!!!!管理人は家にめっちゃ蓄えてますwwww

 

 

【お家で居酒屋のようなレモンサワーを】こだわり酒場のレモンサワー缶

老若男女に人気など定番!!!迷ったらコレ!!!

オススメ記事

-PS4, SONY, Switch, ゲーム, 任天堂
-, , , , ,

© 2023 Budougames