ゲーム 音楽

ゲーム音楽オタクってゲーム音楽がすべての音楽の中で最高のものだと思ってるよな

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:27:20.501 ID:J8PRs6MU0


すべてのジャンルの中でヘビメタが最高だとかジャズが最高だとか思ってる人の気持ちは分かるんだけど
ゲーム音楽オタクは「すべてのヘビメタの中でゲーム音楽のヘビメタ曲が最高」「すべてのジャズの中でゲーム音楽のジャズ曲が最高」って思ってるんだよな
だからゲーム音楽全く関係ないスレに恥ずかしげもなく堂々とゲーム音楽を貼る
アニオタもアニソンを貼って「これめっちゃプログレだぞ」とか言っちゃう
ドルオタもそう

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:33:10.829 ID:qCbKbabe0
>>1のマウント気質が治ってなくて笑える

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:51:04.651 ID:J8PRs6MU0
>>73
マウントの意味知ってるか?
アホをアホと見下すのはマウントでも何でもないぞ
恥を自覚し正さない限り一生恥をかき続けることになるんだぞ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:47:19.504 ID:K7vjrsj1d
ゲーム音楽はACERのナインボールの曲が好きで
インストメタルはモルト・アルペジオッサが好き(隙自語)

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:47:20.858 ID:J8PRs6MU0
ゲーム音楽好きは音楽好きじゃなくてゲーム音楽が好きなだけなんだよ
そのくせに音楽好きにマウント取りたがるんだよ
そういうのが過去の俺を見てるようでマジで恥ずかしくなるんだよ
俺のためにやめてくれ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:50:05.451 ID:iZGEL+MRr
>>48
マウント取りたがってんならそいつが屑なだけ
一部の屑を取り上げてゲーム音楽好き全体に拡大して批判してるお前もそいつと同類


52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:51:33.537 ID:jmkbtj2Fa
>>48
自分では変わってるように思ってるんだろうけど根本の部分がまったく変わってなくて草

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:49:56.232 ID:ZBQDVtqid
ボカロ厨ってボカロがすべての音楽の中で最高のものだと思ってるよな

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:51:29.098 ID:APqAxRnMd
それ他のジャンルもそうじゃないかな

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:52:32.475 ID:APqAxRnMd
どのジャンルもだがわざわざ煽ったり比べたりする必要は無いと思うのだがな

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:58:06.722 ID:iZGEL+MRr
>>53
ちゃんと「俺は〇〇だと思うな」なら肯定だろうが否定だろうが別にどうも思われない可能性高いのにな。
「ゴミ貼るな」「それは〇〇じゃない」「〇〇こそ最高だろ」とか言う馬鹿が居るのはスレも冷めるし迷惑なんだよな。

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:08:15.863 ID:APqAxRnMd
>>56
そうだよな
自分の考えが絶対という思考によくある感じ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:55:29.143 ID:Kltezr030
俺ゲーム音楽しか聞かないんだけどプログレとかヘビメタとかロックとかそういうジャンルの違いがさっぱりわからない

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:59:40.440 ID:J8PRs6MU0
>>54
ゲーム音楽しか聞かないならゲーム音楽を語る場だけで存分に語っとけ
ゲーム音楽をきっかけにゲーム音楽以外に興味持ったなら「ゲーム音楽が一番優れてる」という固定観念を持たずに他のも聞くようにしろ

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:03:23.153 ID:Kltezr030
>>58
俺はお前と違って誰かに語らないしゲーム音楽が一番優れてるとか思ったこと一度もないけどな

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:04:21.200 ID:J8PRs6MU0
>>63
それでいいよ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:55:53.718 ID:J8PRs6MU0
俺のためにやめてくれというのもあるが絶対黒歴史になるからやめたほうがいいぞというのもある

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:00:11.975 ID:iZGEL+MRr
>>55
もう自分のキモい理想を並べ立てたいだけのスレって感じだな。話は通じなさそう

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:17:43.659 ID:J8PRs6MU0
>>59
お前も自分の価値観が正しいと思い込んでそうだな?
もっと広い世界に適応しろよ
恥ずかしいぞ


80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:27:20.313 ID:iZGEL+MRr
>>72
ブーメラン自分に刺すの上手いですね

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:29:47.197 ID:J8PRs6MU0
>>80
俺は自分の価値観が正しいなんて1ミリも思ってないが?
お前が「自分の価値観が絶対だと思ってそう」とかほざいてるくせに自分もそうだと気付いてなさそうだから指摘してあげただけなんだが
本当自分の惨状に気付けないやつって恥ずかしいわ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 10:58:08.216 ID:APqAxRnMd
俺はゲーム音楽好きだがJPOPや洋楽も何でも聞くしどれもいい曲だと思うぞ
プログレとかは年代によって趣向が違うし意見が割れるのはわかるがな

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:00:31.053 ID:Qe3lCvCk0
アニオタもアニソンを上位に置くよな

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:01:04.298 ID:XfjfRK540
VIPで言うなよそのゲー音関係ないスレとやらで声上げてくれ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:02:20.375 ID:Qe3lCvCk0
ボカロは全てでは無いけど米津玄師があるからな

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:04:06.830 ID:J8PRs6MU0
ボカロもそうだな
「千本桜を国歌に」とか言ってるやつを見て恥ずかしいと思うのと同じ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:05:37.219 ID:HcJ6jgbLd
統質がスレ立て

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:05:48.856 ID:0dKVNUvO0
ゲーム音楽オタクがゲーム音楽が最も優れてると考えてるというわけではなく
1の中でゲーム音楽が一番好きでも黙ってる人はノーカン扱いなだけ

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:08:31.046 ID:J8PRs6MU0
>>67
そりゃ5chでは黙ってたらいないのと同じだからな
現実でひっそりゲーム音楽聞いてる人間なんてハナから話題にしてないよ

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:08:04.439 ID:1IIWaJ0pa
ゲーム音楽をゲーム音楽って型にはめて見るのはゲームオタクだけだよ

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:09:18.499 ID:MTfNrOMxd
正しい正しくないってより知能が低いと主語が大きいってだけの話かと

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:41:36.831 ID:qh+odyz20
インチキ感のある物が好きだからそれで良い

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:41:41.191 ID:Z3rjXhmtd
ゲーム音楽は総合芸術だぞ
劇伴と一緒でシチュエーションと共に楽しむ物だ

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 11:53:23.054 ID:J8PRs6MU0
まあこの手の世界狭いオタクは一生気づかないまま死ぬんだろうけどな
ストーリー物のエロゲを文学と言ったりしてる奴と同じレベル

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:04:42.268 ID:ZBQDVtqid
まるで成長していない…

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:25:49.201 ID:wn3wChKW0
ゲーム音楽ってジャンルじゃなくゲームに使うために作られた音楽ってだけ
ゲーム音楽でしかそのジャンルを聞かないから特別感でもあるんだろう

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:32:03.997 ID:2RfDzO6+d
自分もって言っててワロタ

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:37:48.315 ID:J8PRs6MU0
そもそも「オタク」という言葉を使うときは視野の狭いアホな奴を指してんだよ
まともなファンは含まないに決まってんだろ?
何か最近オタクという言葉が市民権得てきたとか勘違いしてるバカヲタばっかだけど
然るに「ゲーム音楽オタク」というのはゲーム音楽のみで自分の世界が完結してるバカの意味
ゲーム音楽も聴く普通の音楽ファンはオタクじゃねーわ


84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:39:54.730 ID:FyZrYr2Qd
今度はトートロジーに陥っとる

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:48:55.758 ID:vBMKfnBX0
ゲームなんてガキの頃以来やってないからゲーム音楽って電子音楽かヒップホップかと思ってた
ゲーム音楽にヘビメタやジャズがあるとは

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:51:15.753 ID:Z3rjXhmtd
>>85
フラメンコとか口笛とかもあるぞ

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:49:35.128 ID:hxHhEKYr0
こういう奴多いから音楽好きは信用してないよ

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:49:55.535 ID:0kQVCBd0a
「好きなものは好き」ってのを遠回しに非難してるだけ
中身何も無さそうだからNG入れた

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:56:22.167 ID:J8PRs6MU0
>>87
俺もお前みたいな読解力ゼロのアホ相手にしたくないからNG入れとくわ

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:52:09.551 ID:cJTX827p0
ゲーム音楽ばっかり聴いてるけど曲の良し悪しはともかく尺は長くても3~4分くらいまでが丁度いい体になった

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 12:55:40.415 ID:vBMKfnBX0
忘れてたけどMOONの音楽良かったなぁ
うろ覚えだけどある場所に行くといろんな音楽聴けるのあったじゃん
確かにいろんなジャンルあった気がする
あれインディーズかな

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 13:02:54.129 ID:sAmabpAqr
同人音楽聞いてロックに走ったクチだけど
楽譜の解釈と演奏技術の最高峰はやっぱクラシックなんじゃ無かろうかと思う

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 13:06:01.027 ID:qh+odyz20
>>92
アレンジして引っ掻き回すとガチなクラシックファンは怒るしなあ

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 13:04:32.025 ID:Ja3wfOFe0
ナード文化は素晴らしいけど、どのジャンルが優れてるって考え方はクソダサい

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 13:07:34.034 ID:J8PRs6MU0
>>93
そもそも優れた音楽なんてないわな
クラヲタやジャズヲタは特に自分たちの音楽こそが至高みたいな奴多いけど
素人が借り物のビートにラップ乗せてるだけのジャンキーな音楽が劣等な音楽というわけでもない

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/30(火) 13:07:09.794 ID:u/G5bAbHa
なんかつらいことでもあったのかな

管理人のTwitterはコチラ!! フォロバしてます。 Twitter

配信のお供にオススメな酒

 

アサヒ スーパードライ
アサヒスーパドライ

やっぱり定番!!!!管理人は家にめっちゃ蓄えてますwwww

 

 

【お家で居酒屋のようなレモンサワーを】こだわり酒場のレモンサワー缶

老若男女に人気など定番!!!迷ったらコレ!!!

オススメ記事

-ゲーム, 音楽
-, ,

© 2023 Budougames